私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
カテゴリー:イベント情報

親和園:こらむ

 

B級グルメの日! in 神奈川県! (^O^)/

5月23日

 今日の昼食は神奈川県のB級グルメ、郷土料理を入居者様へ味わって頂きたく計画してみました。

 神奈川県と言えば・・・

☆サンマーメン…中国の方言の一つである広東語で「生馬麺」と書くそうです。新鮮なお肉や、シャキシャキ野菜を麺の上に載せることからなまえがつきました。ほどよくとろみもついて、最後まで熱々で頂くことができました。
☆チャーハン、シューマイ、杏仁豆腐

  親和園では、47都道府県のグルメを全国制覇しようとチャレンジ中です?現在、20個目達成です。

 

 

ミニデイサービス 回想法&脳トレ&体操

5月18日

 本日木曜日はミニデイサービス、まずは昭和初期の道具やおもちゃ、ことばなどのクイズを行ってみました。昔を思い出しながら色々話がはずみました。回想法を用いてみました。それから脳トレ、四字熟語やことわざなど入居者様の知識には驚きました。最後は体操、体を動かしてリフレッシュして頂きました。

 本日の内容は、頭、頭脳を使った内容でした。

 

世界の料理 in ブルガリア

5月16日

 今月の世界の料理の日のテーマは、『ブルガリア』。イメージするのは『○○ブルガリアヨーグルト』でしょうか?(^o^)予想通りヨーグルトを使用した料理を作って頂きました。

 メイン料理は『ミートパプリカライス』、本来はパプリカをくり抜いてひき肉を詰め焼いた料理だそうで、入居者様に食べやすいように親和園風にアレンジを加えました。ヨーグルトソースも入り、マイルドな味だったそうです。
 スープ料理は、『タラトルスープ』、ヨーグルトを使った冷製スープを温かくアレンジしてみました。
 サラダ料理は、『ショプスカサラダ』、刻んだキュウリ、トマト、パプリカを酸味の効いたソースで和えました。チーズがいい塩梅でした。

 流石ヨーグルト発祥の国ですね。ヨーグルトや乳製品の使い方が特徴でした。入居者様からも「マイルドで食べやすかったよ」と好評でした。

 

母の日誕生日会 (^o^)

5月11日

 本日木曜日は、月に一度の誕生日会です。親和園では母の日誕生日会を行い、お祝いさせて頂いております。5月誕生日の入居者様は2名おられました。お誕生日、おめでとうございます。

 母の日ということで、真っ赤なカーネーションを女性入居者様へ、日頃の感謝を込めて母の日カードの贈呈とともに、肩もみ、肩たたきをさせて頂いた様子です。そして、最近のブームになっている心理テスト、7色のカーネーションからお好きな色を選んで頂き、深層心理を見つめ直してみました。



 

ミニデイサービス 園庭でカラオケ&体操 (^O^)/

5月4日

 ゴールデンウイーク真っ只中の親和園ですが、入居者様には通常通りの生活を送って頂いております。本日のミニデイサービスでは、翌日からの雨予報を受けてか園庭にブルーシートを広げて、カラオケを体操を行った様子です。

 屋内では感じることのできない風や香りを体験でき、普段は遠慮がちな入居者様もカラオケで歌声を披露されたとか。おやつも頂いて好評だったみたいです。



 

さつきドライブツアー!へ行ってきた!

5月1日

 本日より5月、最初のイベントは、外出行事の毎年恒例の『さつきドライブツアー』へお出かけしてきました。GWに相応しい、スッキリとした青空のもと江田島路を走る親和園号、先月移転オープンした大柿町柿浦の『てくてくサツマイモ本舗』へ立ち寄り、おやつをゲット!(^o^)その後は、能美町高田の『水島観光さつき園』へ立ち寄り、手入れの行き届いたさつき園を見学させて頂きました。

 青空と津久茂の瀬戸、そして鮮やかなさつきがとても素敵でした。(^O^)/



 

B級グルメ in 『京都府』! (^O^)/

4月27日

 今月のB級グルメ、舞台は『京都府』です。数あるお料理のうち、『衣笠丼』、『鶏肉のたいたん』、『畑菜のからし和え』をピックアップしてみました。

 まずは衣笠丼、甘辛く炊いた油揚げを卵でとじた丼です。えのきたけを加えるのは親和園流?(^o^)
 お次は鶏肉のたいたん、京料理では○○のたいたん、と表現されることが多いですね。
 そして畑菜のからし和え、春を感じる程よい苦味と、からしのハーモニーが美味でした。

 全体的に味が薄く感じた意見もありましたが、お出汁をしっかり効かすことで素材本来の味を楽しむことができました。来月も楽しみです!