岡部先生によるリハビリの日 ~(^O^)~ 2023年 10月 23日 Mon 管理者 10月16日 親和園では月に一度、岡部先生をお招きし『リハビリの日』を設けております。今回はそちらの様子をお伝えします。 イベント情報 /屋内行事 /岡部PT
運動会誕生日会 (^O^)/~○○ 2023年 10月 23日 Mon 管理者 10月12日 先日行われました『運動会誕生日会』の様子を一枚の新聞にまとめてみました。よろしければご覧下さいませ。m(_ _)m 親和園だより イベント情報 /屋内行事 /誕生日会 イベント情報 /ごちそうの日
Bグルメの日! in 青森県! (^O^)/ 2023年 10月 8日 Sun 管理者 10月6日 親和園では毎月、『B級グルメの日』としまして、その土地々々の名物料理、B級グルメ、郷土料理を提供させて頂いております。今月のテーマは青森県です。 メニューをご紹介させて頂きます。 ☆ ごまご飯…黒い見た目ですが、味、香りは甘さとごまの風味たっぷりだったそうです。もち米も入り、モチモチで腹持ちが良かったと感想を頂きました。 ☆ せんべい汁…ゴボウや人参などの根菜類のたっぷり入った汁物です。決め手は割り入れたせんべい、お出しを吸ったせんべいは、お餅のようにもちもちでした。 ☆ ねりこみ…「こくしょ」、「のっぺい」等に似た料理です。甘めに味付けし、とろみを加えたので冷めにくく、体が温まります。 ☆ りんごのコンポート…青森と言ったらりんごですね。(^○^) 北国特有の甘めの味付けなものが多く感じました。塩味の効いた鶏だしで、甘みと塩気のバランスは絶妙でした。ごちそう様でした。来月のメニューもまた、楽しみですね。 イベント情報 /ごちそうの日 /B級グルメの日 イベント情報 /ごちそうの日 /郷土料理の日
中秋の名月 ~お月見に見立てた昼食~ (^○^) 2023年 10月 3日 Tue 管理者 9月29日 秋の訪れに伴い、耳に入るのはセミの鳴き声から、スズムシの音色に変わってきました。食欲の秋もやってきました! 本日の昼食は、中秋の名月に因んだメニューを提供させて頂きました。メイン料理は、玉子の黄身をお月さまに見立てたつくね丼、デザートは餅つきウサギさんが可愛いお月見ゼリーでした。夜ふかししなくても、お月さまを拝むことができるメニュー、ごちそう様でした。 親和園では毎年、栄養士にて中秋の名月にお月見団子を作りお供えしております。秋の雰囲気たっぷりのすすきをメインにした生花も合わせて、入居者様に楽しんで頂きました。 ここ数日間の夜間は満月のおかげでとても明るく感じました。瀬戸内の離島でも猛威を振るうイノシシたち、江田島市内でも頻繁に目撃する機会が増えてきました。 環境 イベント情報 /ごちそうの日
機能訓練の日! いきいき百歳体操! 2023年 10月 3日 Tue 管理者 9月24日 本日月曜日は『機能訓練の日』です。最近はYOUTUBEの『青空体育チャンネル』の体操を行うことが多かったのですが、今回は初心に戻り『いきいき百歳体操』を行って頂いた様子です。久しぶりの内容でしたが、入居者様は身体で覚えているのか、約30分間しっかり最後までやり終えたそうです。初めてご参加して頂いた入居者様もおられました。またのお越しをお待ちしております。m(_ _)m イベント情報 /屋内行事 /運動レク
収穫の秋! (^O^)/ 2023年 10月 3日 Tue 管理者 9月22日 本日の昼食のデザートは、親和園で収穫したささげ豆をあんこにして頂き、抹茶プリンの上にトッピング。肝心のお味はというと、豆の感じたっぷりで風味が良く美味しかったとのことでした。収穫後、乾燥させすぎたため少し水分が少なく感じたとの感想も頂きました。 イベント情報 /ごちそうの日
ミニデイサービスの日 ダット介護士にて… 2023年 9月 22日 Fri 管理者 9月21日 今月のミニデイサービスは今日でラストです。担当者はダット介護士。定番の『青空体育チャンネル』の体操を行った様子です。 親和園の職員で若手に分類されるダット介護士、若さいっぱい、元気いっぱい、拙い日本語ですが入居者様の笑顔も引き出し、介護士としてスクスク成長中です。これからもボチボチ頑張りましょう!(^o^) イベント情報 /屋内行事 /ミニデイサービス イベント情報 /屋内行事 /運動レク
B級グルメの日! (^o^)/佐賀県 2023年 9月 22日 Fri 管理者 9月21日 本日は『B級グルメの日』i佐賀県の、郷土料理やB級グルメを頂くことができる一日です。 まずはメイン料理です。『シシリアンライス』御飯の上に炒めたお肉、野菜、マヨネーズを掛けたものが基本だそうです。今回は、牛肉、レタス、トマト、コーン、マヨネーズを使用してみました。一皿でご飯、お肉、お野菜を頂くことのできる、満足感の高い料理でした。お次は、『だぶ汁』鶏肉と季節のお野菜(煮崩れしにくい)が入った汁物です。煮しめなどを作った際に出た、野菜の切れ端を利用して作った料理とされています。汁がだぶだぶある→だぶ汁となったそうです。 お札のモデルに選ばれそうで、選ばれなかった大隈重信も食べたであろうお料理、美味しく頂きました。(;´∀`)因みに、『大隈重信をお札にする会』というものがあり、拾万円札の試作品があったとかないとか。一つ勉強になりました。 イベント情報 /ごちそうの日 /B級グルメの日 イベント情報 /ごちそうの日 /郷土料理の日
機能訓練の日! (^O^)/ 2023年 9月 21日 Thu 管理者 9月18日 親和園では1月に2回程、機能訓練の日として『いきいき体操クラブ』を行っております。初めの頃は『いきいき百歳体操』を行ってましたが、最近は、YOUTUBEの『青空体育チャンネル』が人気な様子です。 身体を動かすと、表情も豊かになりますね。ご参加ありがとうございました。 イベント情報 /屋内行事 /運動レク
敬老祝賀会!開催しました! 2023年 9月 21日 Thu 管理者 9月14日 親和園での一年間に、もっとも気合の入る行事の一つが『敬老祝賀会』です。近年は、新型コロナウイルス感染症によりご来賓の方々の出席もなく、慰問者の余興も行うことができない時もありました。今月は、華やかに祝賀会を開催することができ、とても良かったと思いました。 さて宴の方はというと、明岳江田島市長を始めとしてご来賓の方々をお招きし、お祝いのお言葉を頂くことができました。後半の余興では、大正琴の演奏会を行いました。誰もが知っている童謡の演奏に合わせ、手拍子や歌声で会を盛り上げて頂きました。 今回のコラムでは祝賀会の様子の一部を、取り急ぎお伝え致します。この度は、親和園にお越し頂き誠にありがとうございました。入居者様の長寿と健康をお祈り申し上げます。 イベント情報 /屋内行事 /誕生日会 イベント情報 /ごちそうの日