私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
»
ごちそうの日

親和園:こらむ

 

令和4年!第一回目の誕生日会! \(^o^)/

4月4日

 令和4年4月4日。4・4・4→4が合わさる→シが合わさる→しあわせ→幸せ。少々強引ですが、今日は
とても幸せな気分になりました。

 まずはお花見誕生日会。令和4年度第一回目の誕生日会ということで、職員も気合が入ります。入居者様
と一緒にファッションショーを行いました。
 演者は、前寺施設長、中村ケアマネ、山本看護師、タイ介護士と、大道具係として大活躍の岡田介護主任
でした。

 そして、園庭の桜の木も開花から約一週間、ようやく満開を向かえることができました。食堂からは、素
敵な景色を楽しむことができます。幸せです。





 

兵庫県のグルメといえば・・・

3月24日

 本日は『B級グルメを喰らおう』の日です。テーマは兵庫県、皆様は兵庫県と聞いて何を思い浮かべます
か。いくつか思い浮かぶメニューの中から、数点セレクトしてみました。

☆明石焼き
・・・タコが入ってました!お出汁と一緒に頂きます!
☆焼き鯖入たけのこご飯
・・・兵庫県明石市の郷土料理です。昔は鯖の鮮度管理が難しかったんですね。
☆姫路おでん
・・・甘く炊いたおでんのネタを、生姜醤油で頂きます!

 個人的に焼き鯖入りたけのこご飯はイチオシでした。入居者の皆様も、大変好評でした。次回はどこの
グルメを頂くことができるのでしょうか?楽しみです。


 

 

ステーキでご飯がすすむ、ススム君

3月23日

 あるところの調べによりますと、お年寄りほどお肉、タンパク質を摂取すると良いとの情報を得ました。
本日のごちそうは、コロコロステーキです。施設長が調理して下さりました。

 少し硬くても、しっかりよく噛んで頂きましょう!ご飯もいつも以上に進みました。


 

ご当地スイーツの日!

3月18日

 本日の昼食のおやつは、ご当地スイーツ『東京都』ということで『東京ばな奈』を選んでみました。なぜ
東京にバナナなのか?疑問に感じるところです。

 調べてみるとなるほどな~、と思われるはずです。

 ということで親和園の入居者様、初めて食べる方もおられ「美味しい、美味しい」とのこと。東京のお菓
子なんですよ、とお話すると。「ほぅ、そうねぇ」「なんでバナナなんかね」

 子供からお年寄りまで、すべての年齢層に好まれるのがそう『バナナ』なんですよ!(*^^*)


 

 

 

ひな祭り誕生日会! \(^o^)/

3月10日

 本日は月に一度の誕生日会、3月3日はひな祭りでしたが、親和園では1週間遅れの開催となりました。
広島県では蔓延防止措置が解除されましたが、親和園では引き続き食堂テーブルへパーテーションを設置
し、感染症予防に努めております。

 余興の内容も、混雑しない程度の内容となったようです。そちらの様子を一枚の新聞にまとめてみまし
た。宜しければ御覧下さい。


 

 

 

元旦 親和園神社へ初詣(疑似体験)

1月1日

 昨年に引き続き今年も、親和園神社の神主さん(杉井相談員)と巫女さん(田伏介護士)がやって来ま
した!

 お正月の間は定番のおせち料理。有り難く頂きます。(´・ω・`)因みに、3日目の朝食は卵雑炊、昼食は
ミックスフライ定食、おせちが飽きてきた頃に、素晴らしいタイミングの味変です。(゚∀゚)

 元旦の昼食では、前寺施設長より新年の挨拶の後、お神酒(金粉入り)で乾杯そして会食でした。食後
には、神主さんと巫女さんのお祓い、祝詞、おみくじを入居者様全員に引いて頂きました。縁起の良いお
みくじでしたか?

 その後は、親和園神社の鳥居をくぐりお部屋へ戻られた入居者様なのでした。