8月1日
数ヶ月前にもお伝えさせて頂きましたが、今晩も「月下美人が咲いたから、見に来て!」と入居者様から
連絡がありました。よっぽどお部屋の環境が月下美人に合っているのか、一年に二度も神秘的な現象を目に
する事ができました。
4月16日
親和園では、特別なイベントがない限り毎週金曜日には『生き生き百歳体操』を行っております。
某動画投稿サイトには色々なバージョンの百歳体操があり、介護士としては非常に助かってます。入居
者様にとっても、新鮮な気持ちで取り組んで頂けるので、やりがいがあります。
本日は福岡県のバージョンの映像を流しながらの体操でした。お次は… (*^_^*)

4月16日
年長者のご意見を頂き、正面玄関へ五月人形を飾り付けました。
「ここはこうかねぇ?」「刀はどっちかねぇ?」
入居者様からご指摘頂き、マニュアル通り?ちゃんとあってますか?
3月28日
今日は久しぶりのまとまった雨となりました。まさに、『花散らしの雨』、『桜雨』といったところで
しょうか?
年度末ということでいつも以上に仕事に追われている今日このごろ、桜が満開になっていても気が付か
ないほどの忙しさです。そんな中、入居者様から教えて頂きました。「桜が綺麗よ、満開よ」とのこと。
忙しいと『心をなくす』と聞いたことがあります。心にゆとりを持ちたいですね。(^_^)
3月26日
親和園、生き生き健康クラブも始まって数年か経過したと思います。現在では様々なバージョンの生き生
き百歳体操がYOUTUBE上にアップされており、素材を準備する私としては非常に助かっています。(*^_^*)
音楽と掛け声を聞き、映像をご覧になりながら入居者様それぞれのレベルに応じた内容で、体を動かして頂
きました。桜も咲きはじめもうすぐ4月、体を動かしたら汗ばむ時期になってきましたね。
3月26日
ある日の午後、入居者様からとあるお願いがありました。お伺いさせて頂くと、数年ぶりにお花が咲いた
ので写真を撮って欲しいとのこと。お安い御用で!と飛んでいきました。(*^^*)
日々の生活の中でちょっとした嬉しいことや楽しいこと、はたまた何気ないことを記録させて頂くのも、
私達介護施設の職員としての使命ではないかなと思います。
撮影させて頂いたお花は、『黄色いカトレア』。華やかな蘭の仲間だそうです。花言葉は、『魅力、気品
、優美』とのこと。入居者様にぴったりですね。

3月5日
YOUTUBE様様です。(*^^*)
入居者様に行っていただく『生き生き百歳体操』ですが、日本各地の特徴を持ったご当地体操があるよう
です。親和園のある広島県では、カープバージョンがあります。こちらは以前にも何度か行って頂きました。
本日は変わり種、大阪の吉本新喜劇バージョンの映像を利用させて頂きました。楽しい漫才、コントをは
さみ約1時間、しっかり身体を動かすことができました。

2月17日
少しずつ暖かくなってきたここ江田島市、桜の開花が待ち遠しいです。そんな親和園では、入居者様と
一緒に雛人形の飾り付けを行いました。
今年は、デフォルメされたキャラクターの雛人形ということで、夜勤中の恐怖感が薄れた気がします。
(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)

1月11日
本日は『鏡開き』
御餅は神様に供えられてきた食べ物です。お正月には歳神様に鏡餅をお供えし松の内が空けたら、1月11
日に神様に感謝しながら、お供え餅をお汁粉やお雑煮にして食べます。みなさまが健康で過ごせますようお
祈りいたします。
1月10日
本日の午後、親和園では入居者様に映画を見て頂きました。
タイトルは『ステップ』。家族の絆とは何か?入居者様それぞれに問いかけるような内容でした。シング
ルファーザーとなった父親役の山田孝之さんの自然な演技、継父役の國村隼さんの渋い演技が印象的でした。