6月6日
 細かな作業は得意ですか?
 手先を器用に動かすことはリハビリに繋がりますね。先月より入居者様にお手伝いして頂いております『折り鶴作成』。着々と進んでいる様子です。来月は、広島平和記念公園へ千羽鶴の寄贈を予定しております。
							
			
		
		 
						
			
			
				6月6日
 都市伝説界隈では曰く付きの『666』、令和6年6月6日。親和園では平穏無事に生活を行っております。
 もうすぐ来るであろう梅雨入りを前に、少しずつロビーの飾り付けを行ってまいりました。先日あじさいボールの飾り付けを行った、天井のパーテーションに盛々で更に飾り付けを行いました。有名イラストレーター顔負けのカエルも加わり、梅雨の雰囲気作りに一役買って頂きました。
							
			
		
		 
						
			
			
				6月5日
 本日は午後の余暇時間を利用して、先日収穫したじゃがいもの選別作業を、入居者様にお手伝い手して頂きました。前寺施設長の飛び入り参加もあり、作業もはかどりました。
 「大けなねぇ」、「早う食べたいねぇ」とのこと。6月誕生日会で、今回のじゃがいもを使用するそうです。ご協力ありがとうございました。m(_ _)m
							
			
		
		 
						
			
			
				6月5日
 炭水化物×炭水化物=(^^)
 本日の昼食は、高知県で有名なB級グルメと郷土料理を頂きました。生姜の香り豊かなかつお飯、とんかつと味噌ラーメンの融合体のみそカツラーメン。ボリュームたっぷりでしたが、ラーメンのスープまで完飲された入居者様もおられました。デザートはさくらんぼゼリー、あっさり口直しにはぴったりでした。
 親和園では毎月、B級グルメ・郷土料理の日を行っております。目標は47都道府県、全国制覇です。残すは『13』となりました。
							
			
		
		 
						
			
			
				6月3日
 今シーズンのじゃがいもは大豊作?
 まとまった雨がふらない江田島市、じゃがいもの収穫は、カラッと晴れた日の早朝に行うと良いそうです。ということで本日は、畑担当者にて、早朝から新じゃがの収穫を行ったと報告がありました。今回は地上部の葉が枯れてもすぐに収穫せずに、ギリギリまで待ったおかげで大きいものは、こぶし大のものもチラホラ。(´・ω・`)日中の日差しが強く職員のみの収穫作業でした。
 定番のメークイン、男爵と鮮やかなワイン色が特徴のレッドムーンがコンテナ2つ分の収穫量でした。後日、入居者様、職員で美味しくいただこうと思います。