私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
»
おやつレク

親和園:こらむ

バレンタイン(男性入居者様をお招きし…)

2月15日

 本日は一日遅くなりましたが、バレンタインデーのイベントを行いました。女性職員の手作りスイーツに、参加された男性入居者様は照れながら「美味しい、美味しい」と頂いておりました。来月は男性職員から女性入居者様へオ・モ・テ・ナ・シさせて頂く予定となっております。

 

月別レクリエーションの日! ベトナムカフェ

2月11日

 本日の午後、月別レクリエーションの日としまして『ベトナムカフェ』を開催してみました。メニューは以下の通りです。ベトナムの代表的なスイーツの一つ『チェー
』を頂きました。一言にするとベトナム風のぜんざい、お汁粉の様な感じだったとか。数種類のフルーツと小豆、そしてココナッツミルクの入ったドリンクでした。

 珍しい組み合わせでしたが、参加された入居者様からは「美味しい!もう一杯!」「もったいないから少しずつ頂きます」などなど。(^_^;)


 

 

月別レクリエーションの日! 手作りフレンチトースト!

12月17日

 本日は『月別レクリエーション』の日。上河内副主任の起案にて手作りフレンチトーストを、入居者様へ提供させて頂きました。会場となったレクルームからは、バターの香りが漂い食欲をそそります。昼食後のイベントでしたが、参加された入居者様はほぼ完食され、何歳になっても甘いものには目がないんだと思いました。

 食べ方も十人十色、いろいろな方がおられます。その人の味が出で良い行事でもありました。

 フレンチトーストに添えられたのは、越野介護士手作りのりんごジャム、彩りよく頂くことができました。コシノヨーコブランドの完成ですね。(^_^;)






 

11月12月誕生者カフェ

12月12日

 親和園では偶数月に誕生者カフェを開催しております。今月は、11月12月の誕生者をお招きし、手作りスイーツを振る舞いました。もうすぐクリスマス→『ク』リス『マ』ス→『クマ』という流れかどうか分かりませんが、瓜阪栄養士曰く、可愛いクマさんケーキだそうです。入居者様からも好評で、「切るのが可愛そう」「けれど美味しそう」「断面が気になる」などと、ユニークなコメントもありました。

 何れにせよ、入居者様からは甘いものは大人気だと再認識させられました。


 

 

親和バックスコーヒー!再来!

12月9日

 某カフェも脱帽?(^^)親和バックス、三度の再来!昼食の焼き肉鉄板焼の、香りも抜けきらぬ中、本日の午後はスモーキーな香りは継続?香りをかぐとよく眠れる?少し高級なインスタントコーヒーをオーダーメイド感覚で、入居者様にチョイスして頂きました。お年を召してくると…甘いものがお好きな方が多いようで、甘み、クリーミー感強めのコーヒーが飛ぶように売れたそうです。昼食後には『親和バックスコーヒーin江田島』の開店準備を行い、14時過ぎから香りに釣れられた入居者様がゾロゾロと…大勢の入居者様にご参加して頂きました。楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、15時前にはコーヒーの香りだけを残して、親和バックスの店員さんは風のように去っていったそうです…めでたしめでたし(*^_^*)


 

 

誕生者カフェ 9月10月 スコップケーキ

10月6日

 本日は2月に一度の『誕生者カフェ』の日。9月と10月の入居者様へお声がけしお誘いしました。甘いも
のには目がないのは年齢を重ねても、若年者と同じですね。

 気になるケーキの方は、大型スーパー(コス◯コ)でお馴染みの?スコップケーキ!甘酸っぱいダブルベ
リー!入居者様も大満足のひとときとなりました。



 

 

月別レクリエーションの日!

9月30日

 親和園の9月最後のイベントは、月別レクリエーションの日。今月は「アボカドスムージーカフェ」を計
画してみました。アボカドというとなかなか馴染みのない食材ですが、お馴染みのバナナと合わせることで
お腹に優しい一品に仕上げました。

 担当は木葉介護士、そしてベトナム出身のダット介護士の監修の元、食材の調達、準備などご苦労さまで
した。

 

「冷やぁ、冷やぁ」(^^) その2

8月5日
 
 『わらび餅』と聞くと、夏の夕暮れ、リアカーを引いて行商を行っていたおじいさんを思い出します。
「♪~冷たくて美味しい、わらび餅は如何ですか?♬~」懐かしさに胸がキュンとなります。(/_;)

 本日は月別レクリエーションの日、お年寄りでも安心安全に頂ける、『カラフルわらび餅』を振る舞い
ました。会場となったロビー玄関前は、緑色の暖簾が特徴的、峠の茶屋風に飾ってみました。青、赤、黄
、緑色のカラフルなわらび餅は、見た目も華やか、涼しさも味わうことができました。

 どこかから聞こえて来そうです。「甘味処しんな茶屋の、宝石箱やぁ(^_^;)」お後がよろしいようで。
m(_ _)m




 

 

親和バックス! ふたたび!

7月25日

 「サイズは如何なさいますか?」スタバ方式で言えば、ショートといったところでしょうか?

 本日は『親和バックス』の再来、甘くて冷たい『抹茶カフェラテ』を手作りして、入居者様に試食して
頂きました。

 連日、真夏日が続きますが、少しだけ涼しさを味わうことができました。