親和園通信 Vol.414 2025年 1月 8日 Wed 管理者 1月4日 親和園で行われました、10月11月の主な行事を一枚の新聞にまとめてみました。よろしければ御覧下さい。m(_ _)m 親和園だより
ミニデイサービス 巳年の絵馬作り 2025年 1月 8日 Wed 管理者 1月2日 令和7年、初めての行事はミニデイサービス、今年の干支の巳年に因んで、可愛いヘビのキャラクターなどのシールを、絵馬に見立てた台紙に貼り付けて頂きました。裏側には、今年の目標、豊富をそれぞれ記入して頂きました。ヘビのように、辛抱強く粘り強く行きたいですね。(^o^)~~ 屋内行事 /ミニデイサービス
お正月 2日~3日 2025年 1月 8日 Wed 管理者 1月2日3日 元旦の食事は、おせち料理を中心とした献立とさせて頂きました。そろそろ通常のメニューも、食べてみたくなった方も多いのではないでしょうか?1月3日からは、酷使した胃腸を労って頂きたく、優しいメニューで再スタートをしました。きのこ雑炊、親子丼とあっさりした内容もあり、こってりビーフシチューもあり、程よいバランスでした。 お正月前に行った餅つきのお餅を、お雑煮として提供させて頂いた日もありました。 無事お正月も過ぎ去り、4日より親和園は通常スタイルに戻りました。^_^ ごちそうの日 行事食
元旦 昼食の様子 2025年 1月 1日 Wed 管理者 1月1日 朝食に引き続き昼食もご馳走です。焼き穴子、海老、イクラの載った海鮮ちらし寿司が大変好評だったとか。「ご馳走は、毎日でも良いよ!」と聞こえてきそうですね。食後は、親和園神社へ初詣、可愛い巫女さんに感謝の気持を伝え、お祓いをして頂いた後、新年の運試し(おみくじ)を行って頂きました。そちらの場面より、ベストショット!「私も可愛いけど、あなたも可愛いわね、お礼に投げキッス!」可愛い巫女さんも、タジタジで苦笑い(^o^) お屠蘇で乾杯!邪気を払いましょう!皆様が健康で、一年を過ごすことができますよう、お祈り申し上げます。 日常 ごちそうの日 行事食
元旦 朝食の様子 2025年 1月 1日 Wed 管理者 1月1日 食べ力は活き力! 昨夜は紅白歌合戦をご覧になられたり、除夜の鐘を聞きながらお休みになられた入居者様もおられました。朝食は普段よりも30分ほど遅く提供させて頂き、初日の出をゆっくり拝むことができた様子です。 さて、本日より2日間、おせち料理を中心としたごちそうを、盛りだくさんでお届け致します。 ごちそうの日 行事食
元旦 あけましておめでとうございます (^o^) 2024年 12月 31日 Tue 管理者 1月1日 元旦 あけましておめでとうございます。本年も親和園を、よろしくお願い致します。m(_ _)m お知らせ
大晦日 年越しそば 2024年 12月 31日 Tue 管理者 12月31日 令和6年も今日で最後となりました。お鏡餅や門松など、お正月飾りも準備万端。夕食は定番の『年越しそば』です。相棒は、入居者様から大人気メニューの一つ、厨房さん特性の『いなり寿司』でした。美味しいものを頂き、今年も笑顔で一年を終えることができそうです。本年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。m(_ _)m 行事食
お正月準備 飾り付け(門松、お鏡餅など) 2024年 12月 31日 Tue 管理者 12月31日 本日で令和6年もラストとなります。以前から進めてきました、お正月の準備も大詰めを迎えてきました。正面玄関の門松は、前寺施設長にて立派な飾りを作って頂きました。お鏡餅は、餅つきの日に入居者様に丸めて頂きました。お店では、早くも節分の巻き寿司の予約が始まりました。 残り少ないですが、本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。m(_ _)m 環境 日常 お知らせ
親和園だより 11月誕生日会 2024年 12月 30日 Mon 管理者 12月30日 先月行われました『11月誕生日会』の様子を、一枚の新聞にまとめてみました。よろしければご覧くださいませ。m(_ _)m 親和園だより