私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
カテゴリー:親和園だより

親和園:こらむ

 

広島風お好み焼き!

8月4日

 広島の人に『広島風お好み焼き』といわれると怒られそうですが、本日の昼食は前寺施設長と、瓜阪栄養士の共同作業。鉄板でアツアツに焼いたお好み焼きを提供させて頂きました。キャベツにもやし、青ネギに豚肉、そばも入りボリューム満点です。(^O^)/焼きたてなので入居者様は、「アツアツふうふう」して頂いたそうです。ごちそうさまでした。

 

うなぎを炭火焼きにして頂きました! (^O^)~~

7月28日

 江戸時代の平賀源内さんに感謝です。ごちそうさまでした。

 本日の昼食はコスト度外視!国産のうなぎを炭火焼きにし、うな重に盛り付けして頂くことができました。焼き場を担当して下さったのは、前寺施設長と杉井副施設長のお二人。年々研ぎ澄まされていく絶妙な焼き加減。職人さんの域に達したとか…肝心のタレも、瓜阪栄養士にて絶妙なブレンドで、うなぎ本来の良さを活かして下さいました。午前10時過ぎには炭火を起こし、次第に漂う香ばしい香りが園内を包んでくれました。入居者様も匂いにつられ…焼き加減も気になる様子で、「香ばしい香りでお腹が空くね!」「もうちょっと焼いてぇや!」などなど。(*^^*)

 外はカリッ、中はふっくら焼き上げたうなぎ、仕上げに山椒をかけ一口頂くと、夏バテもどこかへ吹き飛びそうです。「毎日でも良いよ」本当にそうですね。


 

かき氷

7月27日

 夏と言えば…(^o^)そうです!冷たくて美味しいかき氷です。今年は変わり種のシロップをご用意致しました。

 梅雨も開け30度を超える日が続いておりますね。本日は、一時の涼を感じて頂きたく計画しました。今年も大勢の入居者様がご参加して下さいました。当日公休日だった職員から、「食べることができなくて残念!来年はリベンジよ!」とのこと。シロップは定番のイチゴ味が人気上位だったそうです。親和園の皆様は安定志向な様子ですね。(*^^*)



 

 

世界の料理 in フィンランド (^o^)

7月18日

 本日は『世界の料理の日 in フィンランド』でした。北欧と聞いて思い浮かぶのが、フィヨルド、サーモンなどありますね。

 親和園で選んだメニューは以下の通りです。m(_ _)m
☆ロヒケイット…『ロヒ』サーモン、『ケイット』…スープ。鮭の旨味、野菜の甘味が溶け込んだフィンランドの母の味だそうです。
☆トハマカローニ…マカロニとひき肉のオーブン焼き、フィンランド風のグラタンです。

 普段と趣向を変えたメニューでしたね。たまにはイイですね。


 

 

七夕誕生日会 ~親和園だより~

7月20日

 先日、7月7日に行われました『七夕誕生日会』の様子を一枚の新聞にまとめてみました。どうぞご覧下さいませ。

 神主風の彦星様と、妖精風の織姫様がやってきて下さりました。梅雨真っ只中でお忙しい中、お越し頂きありがとうございました。m(_ _)m

 

ミニデイサービス じゃがいも食べよう会!

7月13日

 親和園では、木曜日の午後にミニデイサービスとして様々なサービスを提供させて頂いております。今回は、親和園農園で先月収穫したじゃがいもを使ったポタージュスープを手作りして、入居者様へ振る舞ったと報告がありました。収穫したじゃがいもは、一つ一つ丁寧に新聞紙に包み、日陰で風通しの良いところに保管して置いたおかげで、追熟も進み収穫直後よりも甘みが増していたそうです。

 某大企業の、じっくりコトコト煮込んだスープに負けずとも劣らない美味しさだったそうです。じゃがいも本来の甘さも感じつつ、仕上げの生クリームでコク深く、目を閉じるとそこは瀬戸内海…(*^^*)本日は大勢の入居者様へお越しいただき、誠にありがとうございました。




 

ファストフードの日! (*^^*)

7月13日

 手づかみで食べるのが一番美味しいですね(^o^)

 本日の昼食は、辛子の効いたホットドッグと焼きそばパンをメインに、ポテトとデザートも可愛らしく飾ったランチボックス形式で提供させて頂きました。某ファストフード店も顔負けの盛りつけ、食べごたえに見た目もお腹も大満足。普段と違ったメニューでしたが、皆様美味しそうに食べておられました。「手づかみで食べるんが一番よね」とのこと。蓋には、一言メッセージも添えられ、心が暖かくなりました。ごちそうさまでした。

 

ミニデイサービス 新職員紹介&体操&塗り絵・体操

7月6日

 本日はミニデイサービス。まずは、先日より入職して下さった職員さんの自己紹介をさせて頂きました。それからは、椅子へ座ったまま行うことのできる体操、脳トレを兼ねた塗り絵を行って頂いた様子です。梅雨時期特有のジメジメする季節ですが、怪我のないようにお過ごし下さい。m(_ _)m