私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
»
おやつレク

親和園:こらむ

ミニDS 石焼き芋!

11月2日

 本日木曜日はミニデイサービス、今回は親和園創設以来初の試みの『石焼き芋』を行いました。先日収穫したサツマイモは、職人の手により熟成させて甘みも十分感じることができました。昨年までは炭火の直火で焼いておりましたが、今年からは遠赤外線効果を狙い、石焼き芋用の石を用いてみました。

 幸い天候もよく、日向では夏を思い出す日差しの中、サツマイモの焼ける甘い匂いが園庭を包みました。午後からは続々と入居者様がお集まりになり、焼きたてのサツマイモを頬張りつつ、甘酒も頂き心も体も暖かくなりました。焼き芋職人(セミプロ)によると焼き上がりの方は、まずまずだった様子、次第点を頂きました。来年も期待しております。




 

ピザパーティ!

10月25日

 食欲の秋真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。親和園では、より一層の食欲増進のために、焼き立てピザを入居者様へ振る舞いました。食べ方は人それぞれ、お好きなように召し上がって頂きました。お箸を器用に使われる方、「やっぱり手づかみが一番よ!」と手づかみでかぶりつく方などなど。見ている方も食欲がそそられます。(^o^)

 昼食後のイベントでしたが、「まだ足らんよ」「もう一枚ちょうだい!」と入居者様の食欲は底なしの様子。ナニハトモアレ、ごちそうさまでした。



 

フルーツポンチ!大試食会!

8月18日

 美味しい!甘い!冷たい!フルーツポンチを食べて、暑い夏を一緒に乗り越えましょう!

 お盆休みも過ぎ去り、秋を告げる赤とんぼを見かけることも増えてきました。命尽きたアブラゼミも増えてますね。(^人^)残暑厳しい日がまだまだ続いておりますが、本日は入居者様に手作りの『フルーツポンチ』を提供させて頂きました。パイナップル、ミカン、キウイフルーツ、サクランボ、ピーチと見た目も華やかでしたね。透明な容器も相まって涼やかな雰囲気を醸し出してくれました。ごちそうさまでした。m(_ _)m

 

スイカ割りを行いました!

8月14日

 先週日本列島へ上陸した台風の影響により先延ばしとなっていたスイカ割りですが、ようやく行うことができました。お盆を迎え少しずつ涼しさを感じる時間が増えてます。そんな午後、ぞくぞく集まる入居者様。ロビーでは、「昔はよくやったものよ!」「腕が鳴るね!」などなど、会話も弾みます。

 狙いを定めて木刀を振り下ろし、割れたスイカを頂く入居者様。「甘くて美味しい!」「塩が欲しいね」仕上げは、杉井副施設長にて熟れたスイカを一刀両断!みんなで美味しく頂きました。来年が待ち遠しいですね。(*^^*)





 

かき氷

7月27日

 夏と言えば…(^o^)そうです!冷たくて美味しいかき氷です。今年は変わり種のシロップをご用意致しました。

 梅雨も開け30度を超える日が続いておりますね。本日は、一時の涼を感じて頂きたく計画しました。今年も大勢の入居者様がご参加して下さいました。当日公休日だった職員から、「食べることができなくて残念!来年はリベンジよ!」とのこと。シロップは定番のイチゴ味が人気上位だったそうです。親和園の皆様は安定志向な様子ですね。(*^^*)



 

ミニデイサービス じゃがいも食べよう会!

7月13日

 親和園では、木曜日の午後にミニデイサービスとして様々なサービスを提供させて頂いております。今回は、親和園農園で先月収穫したじゃがいもを使ったポタージュスープを手作りして、入居者様へ振る舞ったと報告がありました。収穫したじゃがいもは、一つ一つ丁寧に新聞紙に包み、日陰で風通しの良いところに保管して置いたおかげで、追熟も進み収穫直後よりも甘みが増していたそうです。

 某大企業の、じっくりコトコト煮込んだスープに負けずとも劣らない美味しさだったそうです。じゃがいも本来の甘さも感じつつ、仕上げの生クリームでコク深く、目を閉じるとそこは瀬戸内海…(*^^*)本日は大勢の入居者様へお越しいただき、誠にありがとうございました。




 

月別レクリエーション! サクラムースカフェ! (^o^)

4月19日

 本日は月別レクリエーションの日しまして、『サクラムースカフェ』の営業を始めてみました。手作りのサクラムースにホイップクリーム、塩漬けの桜の花が良いアクセントでした。合わせる飲み物はほうじ茶ラテ、甘さ控えめで後味スッキリでした。参加された入居者様は、「美味しかったよ」「また食べたいね」とのことでした。

 

月別レクリエーション コロコロ焼き (^O^)/○○

3月22日

 本日午後は、『月別レクリエーションの日』ということで入居者様をお誘いしました。最近の内容は、手作りスイーツを提供させて頂くことが多くなっております。今回は、見た目はたこ焼き、食べればベビーカステラ、通称『コロコロ焼き』を行いました。

 ホットケーキの生地を丸く焼き、チョコソース、いちごソースをかけホイップクリームをトッピング。チョコチップをふりかけて完成!飲み物は、甘さ控えめ、ミルクたっぷりなカフェオレをあわせてみました。お一人様3つと午後からのお腹の好き具合には程よい量だったようで、夕食への影響もほぼありませんでした。(^o^)

 

ホワイトデー (男性職員から女性入居者様へ…(*^^*))

3月15日

 3月も中盤を過ぎました。桜の開花もあちらこちらで耳にするようになりました。

 本日は、男性職員から女性入居者様へ日頃の感謝を込めまして、『手作りムース 大試食会』を開催させt頂きました。指揮を執るのは、東京よりお越し頂いたモデル兼、パティシエの岡田介護主任。お洋服もバッチリ決まっております。指揮のもとコマのように働いたのは、前寺施設長、杉井副施設長、ダット介護士、そして私山下が汗をカキカキ、スイーツを盛り付け致しました。

 フルーチェ、ホイップクリーム、フルーツ、チョコチップを使用した男らしいスイーツの出来上がりです。女性入居者様も大満足だったご様子。早くも一年後のホワイトデーが楽しみだそうです。参加された入居者様へ、親和園漢組のホワイトデーカードをプレゼントさせて頂きました。



 

1月2月合同の誕生者カフェ アラカルトスイーツ

2月24日

 早いところでは彼岸桜が咲いたとのお便りを耳にするようになりました。ウグイスの鳴き声も次第にシッカリしてきました。

 本日は、1月2月の誕生者をお招きし『誕生者カフェ』を行いました。いちごのムース、イチゴ味のぷちシュークリーム、生チョコ、イチゴのロールケーキの4種類をお皿に盛り付けて、桜と季節のお花を添えて提供させて頂きました。ボリュームいっぱいには見えましたが、あっという間にお腹の中に消えていったそうです。何歳になられても『甘いものは別腹』だそうですよ。(*^^*)