新年祝賀会 ~親和園だより 2024年 1月 22日 Mon 管理者 1月18日 親和園にて、新年祝賀会が開催されました。当日の様子を一枚の新聞にまとめてみましたので、御覧ください。(^_^) 屋内行事 /誕生日会 親和園だより ごちそうの日
世界の料理の日 2024年 1月 15日 Mon 管理者 1月12日 本日は月に一度の『世界の料理の日』、ビーフストロガノフ、コトレータ、オリヴィエサラダと聞いてどんな国を思い浮かべますか?ヒントは、○○○が生んだユタ・ジャズで活躍したNBAのスター「アンドレイ・キリレンコ」、宇宙開発を象徴する人物「ユーリ・ガガーリン」?\(^o^)/? ★ビーフ・ストロガノフ…牛肉、玉ねぎ、マッシュルームを炒めてスープで煮込んだ後に、サワークリームで仕上げた料理です。 ★コトレータ…ハンバーグとよく似たタネに、パン粉をまぶして揚げた料理、○○○風カツレツです。 ★オリヴィエサラダ…角切りの野菜と香草をマヨネーズで和えたサラダです。1800年代にモスクワで生まれた料理です。 ★クッキー(ロシアケーキ)…二度焼きしたクッキーに、ジャム、クリーム、チョコレートを塗ったりナッツなどを載せたお菓子です。ロシアンクッキーと呼ばれる場合もあります。 答えは…旧ソ連(ロシア)でした。 ごちそうの日 世界の料理の日
お正月の様子… 2024年 1月 1日 Mon 管理者 1月1日 初日の出に続き、親和園の様子をお伝えさせて頂きます。厨房さん手作りのおせち料理にお屠蘇、お神酒に舌鼓を打った朝食、昼食と入居者様も大満足のご様子。昼食後は、親和園神社より巫女さんが来園して下さり、神主さんに代わって手作り鳥居を潜った入居者様をお祓いして下さいました。 入居者様はそれぞれおみくじを引いて頂き、今年一年良い年になるようにとお祈りされました。前寺施設長からもご挨拶して下さりました。 皆様にとって本年がより良い年になりますよう、お祈り申し上げます。(^^) 行事食 日常 ごちそうの日
メリークリスマス! (^O^)/ 2023年 12月 31日 Sun 管理者 12月25日 今年のクリスマスはごちそうが続きますね。そんな声もチラホラ…クリスマス当日の今日も、デザートとしてクリスマスケーキを提供させて頂きました。某百貨店のように崩れてはありませんでした。ご安心下さい。なにはともあれごちそうさまでした。 ごちそうの日
クリスマス・イブ ^_^ 2023年 12月 31日 Sun 管理者 12月24日 『メリー・クリスマス!』本日の昼食は、クリスマスに因んで星型にあしらったコロッケと、定番のクリスマスケーキを提供させてい頂きました。ハヤシライスの人参も可愛らしく星型に切って頂きました。ごちそうさまでした。(^^) ごちそうの日
冬至 2023年 12月 24日 Sun 管理者 12月21日 JPCZ(日本海寒気団)御一行様、ご来園中です。(^o^)今季最大の寒気が日本列島を覆い、江田島市内でも降雪が確認されました。そんな中… 迎えた12月21日親和園では、寒気団の皆様のご機嫌を伺いつつ『冬至』ということで、鶏肉の柚子風味うどん、かぼちゃのいとこ煮を食べて落ち着いて頂きました。合わせて『ゆず湯』も行い、食べてヨシ!香ってヨシ!な冬至を過ごして頂きました。寒気団のご一行様へは、被害のない程度にとお声がけさせて頂きました。(^o^) 日常 ごちそうの日
広島のソウルフード!お好み焼き! 2023年 12月 11日 Mon 管理者 12月10日 本日の昼食は広島のソウルフード、お好み焼きを熱々鉄板で焼きたてを、入居者様に食べて頂きました。「関西風はお好み焼きじゃないよ」、「甘辛いソースが美味しいんよ」。そばも加わる広島風のお好み焼き、腹持ちもよく満足感も高かった様子です。お好み焼き職人の前寺施設長と、アシスタントの瓜阪栄養士の共同作業でした。おつかれさまでした。(^O^)/ ごちそうの日
セレクトメニュー 『えび天そば 肉そば』 2023年 12月 11日 Mon 管理者 12月6日 本日の昼食はセレクトメニュー、えび天そばと肉そばのお好きな方を、入居者様にチョイスして頂きました。寒い日には体があたたまる食べ物が恋しくなりますね。そばを食べて験を担ぐ?うどんに比べて、短く切れやすいことから、悪い運を断ち切るという意味もあるそうです。(^^) ごちそうの日 /セレクトメニュー
世界の料理 in エクアドル (^O^)/亀 2023年 12月 4日 Mon 管理者 11月28日 本日は『世界の料理の日』です。今月はどちらの国の料理を頂くことができるのでしょうか? イグアナ、ゾウガメ、ガラパゴス諸島、バナナと聞いて思い浮かぶのは…南米アメリカのコロンビアと、ペルーに囲まれた太平洋に面する国…そうです!『エクアドル』赤道直下なので現在は夏なのでしょうか? といいうことで本日は、エクアドルの料理を頂くことができました。まずは、『エンコカード』、ココナッツと白身魚を使った郷土料理だそうです。ココナッツと聞くと、癖があるんでは?と思いますが、そこは親和園の誇る栄養士、瓜阪栄養士にて入居者様にも食べやすいように、アレンジして頂きました。お次は、『メネストラ』、ポピュラーな豆料理の一つで、玉ねぎ、ニンニク、ピーマン、トマトなどを煮込んだ料理です。スペイン料理のミネストローネの水分を少なくした感じだそうです。デザートはバナナ、栄養価も高く入居者様からも大人気です。高地で取れるほど価格が上がるそうです。 116歳まで生きた世界最長寿の女性、マリア・カポビージャも食べたのでしょうか。(^^)ごちそうさまでした。 ごちそうの日 世界の料理の日
秋の行楽弁当! (^O^)/ 2023年 12月 4日 Mon 管理者 11月22日 本日の昼食は、紅葉の中で頂くお弁当をイメージし、『秋の行楽弁当』を計画してみました。当日は午前中から三原市へドライブツアーへお出かけしご馳走を食べたであろう入居者様もいる中、お出かけできなかった入居者様にも秋のごちそうをお届け致しました。 松茸ご飯、松茸のお吸い物、山菜の天ぷらとボリュームもたっぷり、香りよし、食べてよしの満足弁当でした。手作りの立て看板も加わり、入居者様を楽しませてくれました。ごちそうさまでした。 ごちそうの日