親和園農園に妖怪が… (^_^;) 2022年 4月 21日 Thu 管理者 4月20日 本日は、サツマイモ植え付け前の親和園農園に電気柵とネットを貼るためのワイヤーを設置しました。雨 降前だったので少し湿度が高く感じましたが、春の陽気の中、気持ちよく作業ができました。 退勤時、暗闇の中の農園付近から何者かの気配を感じ確認すると…電気柵の電源部に被せた、雨除け代わ りの黄色い雨ガッパでした。(^○^)イノシシよけにも役に立つでしょうか? 環境
春の穏やかな午後・・・ (*´∀`) 2022年 4月 21日 Thu 管理者 4月16日 『春眠暁を覚えず』と言われますように、気候が穏やかなおかげで夜間の睡眠にしても、日中のお昼寝に してもいつまでも眠ってしまいそうですね。そんな時は、少し外の空気を浴びれば気持ちもリフレッシュ、 太陽光に浴びれば体内時計もリセットされるとか。 そういうわけで入居者様数名、お声がけさせて頂き園庭を散歩して頂きました。春のお花と記念撮影! 日常 環境
良い作物は良い土作りからです! (^^)/ 2022年 4月 16日 Sat 管理者 4月12日 今年は親和園農園に、6月初旬にサツマイモを植え付けするそうです。ということで畑作りの第一弾、肥 料をまき耕うん機で土を耕しました。前日に雨が降ったおかげで作業中の空気も気持ちよく、土埃もたたず 絶好の畑作業日和でした。 使用した肥料は、牛フン、腐葉土、苦土石灰、油かす。良いサツマイモができますように。(*´∀`) 環境
ミニデイサービス アラカルト? (^_^;) 2022年 4月 9日 Sat 管理者 4月8日 本日はミニデイサービスでした。内容は3種類とお好きなグループへどうぞのスタイルです。 まずはカラオケ。レクルームの窓も開放し、散り掛けの桜を眺めながらお花見気分でカラオケを楽しん で頂きました。春や桜に関する童謡を中心に歌って頂きました。 続いて折り鶴作成。毎年広島平和記念公園へ寄贈させて頂いております千羽鶴の完成に向けて、第一歩 を踏み出しました。タイ介護士によりますと、母国ベトナムでも折り紙の文化は存在するそうです。 最後に桜の木と記念撮影。また来年もきれいなお花を咲かせてね!と願いを込めて、ポーズを決めて頂 きました。ミニ桜吹雪状態の園庭、散る桜もまた乙なものですね。 ミニデイサービスの締めはおやつタイムで甘酒も頂きました。お花見気分も後少しです。 屋内行事 /ミニデイサービス 環境
園内をお散歩でした (*´∀`) 2022年 4月 9日 Sat 管理者 4月7日 お花見ドライブツアーと同日、施設長が声をかけて下さり入居者様を数名お誘いし、園内を少しだけお散 歩してきました。時折吹く風が気持ちよく感じ、もうすぐ始まる親和園農園の様子も見学。 暑くもなく寒くもなく、お散歩には最適な午後でした。野山のお花や木々も良い感じ。(^^)/ 日常 環境
令和4年!第一回目の誕生日会! \(^o^)/ 2022年 4月 5日 Tue 管理者 4月4日 令和4年4月4日。4・4・4→4が合わさる→シが合わさる→しあわせ→幸せ。少々強引ですが、今日は とても幸せな気分になりました。 まずはお花見誕生日会。令和4年度第一回目の誕生日会ということで、職員も気合が入ります。入居者様 と一緒にファッションショーを行いました。 演者は、前寺施設長、中村ケアマネ、山本看護師、タイ介護士と、大道具係として大活躍の岡田介護主任 でした。 そして、園庭の桜の木も開花から約一週間、ようやく満開を向かえることができました。食堂からは、素 敵な景色を楽しむことができます。幸せです。 屋内行事 /誕生日会 ごちそうの日 親和園だより 環境
園庭の桜、咲き始めました! 2022年 3月 31日 Thu 管理者 3月28日 広島県の桜開花宣言に続きまして、親和園、園庭の桜も咲き始めました。雨上がりということで、青空と 桜色のコントラストが素敵です。 力強さと儚さを併せ持つ桜、今年も入居者様を楽しませて下さいました。 日常 環境
開花宣言! 2022年 3月 21日 Mon 管理者 3月18日 本日、親和園では桜の開花が確認された様子です。ロビーではひと足早く、入居者様に楽しんで頂いてお ります。広島県内では最も早く開花したのではないでしょうか?(^_^;) ミニデイサービスで、春の飾り作りを行って頂きました。開花と同時に満開ですね。 環境 屋内行事 /ミニデイサービス
3月のスタートです! \(^o^)/ 2022年 3月 1日 Tue 管理者 3月1日 今日から3月です。うぐいすの初鳴きを聞いた職員もいたとか。桜の開花も待ち遠しいですね。 新たな気持ちでスタートしていきましょう! 現在、親和園では面会制限が続いておりますが、入居者様と職員が協力して3月の飾り付けも 進んでまいりました。 環境
元旦 親和園神社へ初詣(疑似体験) 2022年 1月 3日 Mon 管理者 1月1日 昨年に引き続き今年も、親和園神社の神主さん(杉井相談員)と巫女さん(田伏介護士)がやって来ま した! お正月の間は定番のおせち料理。有り難く頂きます。(´・ω・`)因みに、3日目の朝食は卵雑炊、昼食は ミックスフライ定食、おせちが飽きてきた頃に、素晴らしいタイミングの味変です。(゚∀゚) 元旦の昼食では、前寺施設長より新年の挨拶の後、お神酒(金粉入り)で乾杯そして会食でした。食後 には、神主さんと巫女さんのお祓い、祝詞、おみくじを入居者様全員に引いて頂きました。縁起の良いお みくじでしたか? その後は、親和園神社の鳥居をくぐりお部屋へ戻られた入居者様なのでした。 環境 ごちそうの日