4月1日
本日より令和3年度が始まりました。第一回目のミニデイサービスは、園内にも桜を咲かせましょう!と
題して、春の飾り作りを行って頂きました。
園庭の桜を眺めながらの作業も、またいいものでした。
3月26日
親和園、生き生き健康クラブも始まって数年か経過したと思います。現在では様々なバージョンの生き生
き百歳体操がYOUTUBE上にアップされており、素材を準備する私としては非常に助かっています。(*^_^*)
音楽と掛け声を聞き、映像をご覧になりながら入居者様それぞれのレベルに応じた内容で、体を動かして頂
きました。桜も咲きはじめもうすぐ4月、体を動かしたら汗ばむ時期になってきましたね。
3月25日
親和園では月に一度、岡部先生をお招きしリハビリを行って頂いております。普段の職員とは違った雰囲
気で運動を行うことができるため、入居者様は楽しみにされております。
運動中はマスクを着用して頂きました。m(__)m
3月18日
本日のミニデイサービスは、令和二年度を振り返って頂こう!と題して、スライドショーの上映会を開き
ました。撮影した画像は約2500枚、その中から900枚まで厳選し約1時間少々、動画を見て頂きました。
自分の写っている画像が出ると笑って頂けた入居者様が印象的でした。
3月11日
今月はスイーツが続きます。(*^^*)
3月14日はホワイトデー、少し早くなりますが女性入居者様をお招きして、おもてなしさせて頂きまし
た。
熱々ベルギーワッフルに、冷たいアイスをのせハチミツをかけたスイーツを頂きました。ワッフルを焼き
始めると漂うバターと甘い香りがロビーを包みました。女性入居者様が続々お越しになり、ワッフル作成が
追いつきませんでした。入居者様の食欲に脱帽です。先日、コーヒーショップを開いて下さった有名な職人
も一肌脱いで頂き、入居者様をおもてなしして頂きました。
「もう少し食べたい!足らぬ!」、「香りだけで十分です!」とのことでした。
スイーツはまだ続くようですよ。今月20日は春のお彼岸。ということで、○○が楽しみです。(*^_^*)
3月8日
甘いものは別腹ですね。本日は、外出気分を味わって頂きたく、イチゴ、バナナ、キウィとホイップクリ
ームをサンドイッチ用の食パンで巻いたスイーツを作り、入居者様に提供させて頂きました。
いくらでもお腹に入りそうで、「もうちょっと食べたいね、足らんよ」とのこと。ごちそうさまでした。
3月5日
YOUTUBE様様です。(*^^*)
入居者様に行っていただく『生き生き百歳体操』ですが、日本各地の特徴を持ったご当地体操があるよう
です。親和園のある広島県では、カープバージョンがあります。こちらは以前にも何度か行って頂きました。
本日は変わり種、大阪の吉本新喜劇バージョンの映像を利用させて頂きました。楽しい漫才、コントをは
さみ約1時間、しっかり身体を動かすことができました。

3月4日
「お内裏様と♪お雛様~二人並んで♪澄まし顔~」
本日はひな祭り誕生日会、月に一度の誕生日会です。そちらの様子をまとめた新聞より抜粋しお届け致
します。
後半の余興は、『聴いて、振って、触って、探って』ミニゲームを行いました。
2月26日
本日の午後は、リラックスタイム!都会のコーヒーを頂きましょう!そうしましょう!
某カフェをイメージした『親和バックスコーヒー』として、入居者様の好みに応じたコーヒーをお作りさ
せて頂きました。
普段のコーヒーとは違い、入居者様のお気に入りのコーヒーだけあって『美味しい、美味しい』と感想を
頂きました。
嵐のように準備し、入居者様の心を鷲掴みにしたコーヒー職人は嵐のように去っていったのでした。

2月25日
2月最後のミニデイサービスは、笑って過ごせますように!とのことで、YOUTUBEの中から、『Mr.
ビーンの動画集』の上映会を開催させて頂きました。
ブラックユーモアたっぷりの海外のお笑いは、一部の入居者様には大ウケだったご様子。(*^_^*)
参加されるすべての入居者様の心を掴むことは難しいですね。(・∀・)