中秋の名月 2022年 9月 13日 Tue 管理者 9月10日 本日は、『中秋の名月』ということで昼食の献立は、お月見を想定したお料理を提供させて頂きました。 メインはお月見鶏つくね丼(温玉のせ)、デザートはお月見まんじゅうでした。 台風も過ぎ去り日中も過ごしやすい日が増えてまいりました。キレイな満月を眺めることができました。 ごちそうの日
納涼祭誕生日会を開催しました! (^^) 2022年 8月 27日 Sat 管理者 8月25日 耳に入るのは、セミの鳴き声からスズムシの音色に移り変わり、秋はもうすぐやってきそうです。日中の 暑さも次第に和らいでいる今日このごろ、親和園では今年の夏を納めましょう!納涼祭誕生日会を開催させ て頂きました。 会場はロビーを使用し、夏祭りのテキ屋をイメージし射的、輪投げ、ボール蹴り(蹴球)の3種類をご準備し 入居者様に雰囲気を味わって頂きました。盛り上げて下さったのは、ブンブン暴○族?特攻服がキマってます! アニキ、アフロシャツが素敵なテキ屋のお兄さん風の女性?浴衣とうちわはセットですね、ダンディなお父様? 諸事情があり、反社のお兄さんは欠席とのことでした。(;^ω^) 後半は、3種競技で高得点を上げられた入居者様へ、表彰状の授与も行われました。お食事では、前寺施設長 が焼いて下さった焼きそばと、たこ焼きが入居者様からは大変好評だったそうです。 ナニワトモアレ楽しい時はあっという間に過ぎていき、気づけばヒグラシの鳴き声が切ない夕闇が親和園を包 むのでした。めでたしめでたし。m(_ _)m 屋内行事 /誕生日会 ごちそうの日
50人以上のご注文、ありがとうございました! 2022年 8月 25日 Thu 管理者 8月19日 本日も前寺ウーバーイーツさん、やってきてくれました。広島県で「むすびの○○○!」と聞いて、答え る事ができない人は、広島県民ではない! 『広島の味 むすびのむさし 来んさい 見んさい 食べんさい』でおなじみの、むすびのむさしより、 おむすび弁当を頂きました。「当たります!一万円のお食事券!ぜひ一度、お越し下さい!」(^^)懐かし のCMが思い浮かべます。 ごちそうさまでした。(^o^) ごちそうの日
うな丼食べて、スタミナアップ!(;^ω^) 2022年 8月 6日 Sat 管理者 8月4日 親和園を香ばしい香りが包みました。今年も美味しく焼いて下さりました。本日のメインディッシュは、 カリカリふわふわなうな丼です! ごちそうの日
インドネシア料理を頂きました! (^o^) 2022年 7月 30日 Sat 管理者 7月29日 本日の昼食は、入居者様に海外の食文化に触れて頂こうと計画してみました。テーマは常夏の楽園『イン ドネシア』です。世界一の親日国とも言われております。 以下、本日のメニューの一部です。 1.ナシゴレン…『ナシ』→ご飯、『ゴレン』→炒めた。目玉焼きをトッピングしたインドネシア風チャー ハンです 2.ガドガドサラダ…『ガドガド』→ごちゃまぜ。甘辛いピーナッツソースをかけた、温野菜サラダです。 3.ソトアヤム…『ソト』→スープ、『アヤム』→鶏。スパイスを多く使った鶏肉のスープです。 普段と違った料理に、職員もどんな味なんだろうと、入居者様との会話も弾みました。 ごちそうの日
オープンサンドパーティ! (^_^;) 2022年 7月 24日 Sun 管理者 7月21日 本日の昼食は特別な日です。オープンサンドパーティと銘打って、美味しいパンを提供させて頂きました。 小倉ホイップ、ピザ風トッピング、コーンマヨと3種類、甘みも塩味もバランスがGOODでした。 朝食ではパン食を選ばれる入居者様が多い中、昼食のオープンサンドも大変好評だったようです。 ごちそうの日
七夕誕生日会 ~お星さまに願いを込めて~ 2022年 7月 8日 Fri 管理者 7月7日 本日は月に一度の誕生日会、ごちそうの日でもありました。7月は毎年七夕誕生日会として、工夫をこら した催し物を開催させて頂きております。 7月のお誕生日の入居者様はお二人おられました。お誕生日おめでとうございました。(^o^) 今月の担当は、岡田介護主任、ダット介護士のお二人。3種類のミニゲームを行いました。 ①笹のイラストをしっかり見て覚えて頂いた後、笹の葉の枚数を答えて頂きました。 ②①のイラストの中から、4つの間違い探しをして見つけ出して頂きました。 ③職員手作りの竹にくくられたおみくじより、お好きなものを選んで頂きました。 『願いは叶います!!』後ろには番号が書いてあり、性格占いも行いました。 簡単ではありますが、当日撮影させて頂いた画像を数枚ピックアップし、皆様にもお届けします。 屋内行事 /誕生日会 ごちそうの日
メキシコ系沖縄料理? (^_^;) 2022年 6月 25日 Sat 管理者 6月22日 日本食も良いですが、たまには外国の料理も如何ですか? 本日は、メキシコ料理を食べて夏バテ予防の日!(勝手に名付けました(^o^))「タコライス」と「チリ コンカン」をメインとした料理を提供させて頂きました。瓜阪栄養士の料理の説明に、入居者様だけでなく 職員も「ふーん、そうなんだ」と関心しきりです。「タコライスなのにタコは入ってないの?」と定番の質 問や、「トマトとご飯を一緒に食べるなんて思いもせんかった」などなど。 調べるとタコライスとは、タコスの具材を米飯にのせた料理、1984年沖縄県金武町で誕生したそうです。 タコライスしかり、チリコンカンしかりスパイシーな味付けで、なるほど夏バテもどこかへとんで行きそ うでした。「食ってみな!飛ぶぞ!」⊂二二二( ^ω^)二二⊃ブーン ごちそうの日
父の日誕生日会 いつもありがとう(^o^) 2022年 6月 20日 Mon 管理者 6月16日 本日は月に一度の特別な日、親和園では毎年6月には『父の日誕生日会』が開催されました。そちらの様 子を一枚の新聞にまとめてみました。宜しければ御覧下さい。m(_ _)m 屋内行事 /誕生日会 ごちそうの日 親和園だより
親和園特製たこ焼き! 2022年 6月 12日 Sun 管理者 6月10日 本日の昼食は、スーパー前寺(施設長)さん特製の『たこ焼き』でした。噛み切れるか心配なタコは、細 かく刻むことで咀嚼しやすい形態に仕上げました。盛り付ける器は、木目調の舟皿を使用し見た目もGOOD! 香ばしい香りが園内を漂い、お昼休憩の職員にとっては酷な時間となりました。(^_^;) 前寺施設長とアシスタントの瓜阪栄養士は、もはや職人の域に達した?本当にお店を開くことができそうで した。次回も楽しみですね。 ごちそうの日