私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
アーカイブ:2024年

親和園:こらむ

じゃがいもの選別作業!

6月5日

 本日は午後の余暇時間を利用して、先日収穫したじゃがいもの選別作業を、入居者様にお手伝い手して頂きました。前寺施設長の飛び入り参加もあり、作業もはかどりました。

 「大けなねぇ」、「早う食べたいねぇ」とのこと。6月誕生日会で、今回のじゃがいもを使用するそうです。ご協力ありがとうございました。m(_ _)m

 

B級グルメ・郷土料理の日 in 高知県

6月5日

 炭水化物×炭水化物=(^^)

 本日の昼食は、高知県で有名なB級グルメと郷土料理を頂きました。生姜の香り豊かなかつお飯、とんかつと味噌ラーメンの融合体のみそカツラーメン。ボリュームたっぷりでしたが、ラーメンのスープまで完飲された入居者様もおられました。デザートはさくらんぼゼリー、あっさり口直しにはぴったりでした。

 親和園では毎月、B級グルメ・郷土料理の日を行っております。目標は47都道府県、全国制覇です。残すは『13』となりました。

 

新じゃが収穫!

6月3日

 今シーズンのじゃがいもは大豊作?

 まとまった雨がふらない江田島市、じゃがいもの収穫は、カラッと晴れた日の早朝に行うと良いそうです。ということで本日は、畑担当者にて、早朝から新じゃがの収穫を行ったと報告がありました。今回は地上部の葉が枯れてもすぐに収穫せずに、ギリギリまで待ったおかげで大きいものは、こぶし大のものもチラホラ。(´・ω・`)日中の日差しが強く職員のみの収穫作業でした。

 定番のメークイン、男爵と鮮やかなワイン色が特徴のレッドムーンがコンテナ2つ分の収穫量でした。後日、入居者様、職員で美味しくいただこうと思います。

 

もうすぐ梅雨入りですね(^^)

6月1日

 本日より6月。良い天気が続きますね。畑の作物にとっての恵みの雨も、帯に長し襷に短し、程々が一番です。

 先日行われました『かつぎ幼稚園交流会』にて、園児さんより頂いた飾りを1階ロビーへ掲示させて頂きました。例年よりも約1.5倍の大きさで、これからの梅雨の時期にピッタリですね。合わせてレクなどで作成したてるてる坊主も加わり、雰囲気を盛り上げてくれました。今年の梅雨では大きな被害の出て欲しくないです。(´・ω・`)

 

世界の料理 in フィリピン!

5月30日

 親和園農園で収穫したニンニクをふんだんに使用しました!

 本日の昼食は、『世界の料理 in フィリピン』食欲をそそる香りが、親和園を包み込みました。

 ガーリックライス(親和園のニンニクを贅沢に使用、箸が止まりません^_^)、シニガンスープ(フィリピン風味噌汁、酸味とニンニク風味が食欲をそそります)、アドボ(フィリピン風てりやき?、ニンニク、醤油、ナンプラーで漬け込み香ばしく焼きました)、トルタンタロン(ピカタのようなシンプルな卵料理です)

 今回は、タイミングよくニンニクの収穫が合わさり、メイン料理、ご飯物、汁物に贅沢に使用することができました。身近なお野菜に入居者様も、いつもよりもありがたく感じた方が多くおられました。「ごちそうさまでした」



 

 

 

個別機能訓練

5月27日

 本日は個別機能訓練という名の下、様々な体操を行いました。準備体操としてラジオ体操の第一、第二、第三?。6月に因んだ童謡を歌いながらの体操、口腔体操を含む身体ポカポカ体操。昭和初期の生活で使用していた道具クイズと盛りだくさんの内容でした。参加された入居者様、お疲れさまでした。^_^

 

新じゃがの試し掘り&にんにく収穫!

5月27日

 親和園農園では収穫ラッシュ?

 本日は畑担当者より嬉しいお届け物がありました。まずは新じゃが。2月初旬に数種類の種芋の植え付けを行いました。もうすぐ梅雨入りとのことで、生育具合の確認のため試し掘りしたそうです。卵大の大きさのものも数個あり、本収穫が楽しみです。お次はにんにく。昨年9月に植え付けを行い約8ヶ月と非常に時間がかかりました。お店で見かけるくらいの大きさのものも数個ほど。

 新じゃがとにんにく、そして入居者様とで記念撮影。昔は畑をよくやったもんじゃと笑顔いっぱいです。にんにくの食欲をそそる香りが親和園を包んでくれました。

 

かつぎ幼稚園交流会!

5月24日

 元気いっぱい、ちびっこ大集合!

 本日は、当法人のかつぎ幼稚園の園児さんをお招きし、入居者様と交流会を行いました。今回は、入居者様お一人お一人から園児さんへプレゼントをお贈りさせて頂きました。お返しに梅雨にピッタリ、大きな手作りの飾りを頂きました。マイクが必要ないくらいの大きな声で、2曲ほど元気いっぱいの歌声を披露して頂きました。

 「よく来たねぇ」、「病気しないように大きくなるんよ」と、声を震わせて挨拶される入居者様もおられました。天気が良くてよかったですね。


 

お好み焼きは焼き立てに限る!

5月21日

 先日の『豆ごはん』と先月末の『マメお好み焼き』。親和園にはマメな方が多くおられるのでしょうね。^_^

 本日の昼食は、前寺施設長が丹精込めて焼きました!年季の入った鉄板を使い、焼きたての広島風のお好み焼きを入居者様にご提供させて頂きました。広島のソウルフード、お好み焼きにハズレ無しです。親和園では、オタフクソースが欠かせません!