私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
カテゴリー:親和園だより

親和園:こらむ

 

クリスマス誕生日会

12月23日

 「メリークリスマスッ!」\(^o^)/本日は月に一度の誕生日会の日。今月はクリスマス誕生日会を開
催させて頂きました。前寺施設長も、サンタさんを演じて頂き誕生日会を盛り上げて下さいました。

 前回の寒波では、江田島市内でも初雪を確認できました。ホワイトクリスマスとまでは行きませんが、
吐く息が白くなってきました。今週末には前回よりも発達した寒波がやってくるそうです。

 外気は寒いんですが、親和園職員のテンションは何時でも熱くなります。熱いです。今月の余興は、
『脳トレクイズ大会』を行いました。クリスマスに欠かせないのは、代表的な洋食メニューの中から
ハンバーグとオムライスをチョイス。デザートのクリスマスケーキも欠かせませんね。

 今回も東京から有名パティシエがヘルプに来てくれたようで、クリスマスケーキに謎の粉末(^O^)
カラフルチョコチップを仕上げにパラパラと。

 12月の誕生日の入居者様はいらっしゃいませんが、「お誕生日、おめでとうございます!」




 

 

11月12月誕生者カフェ

12月19日

 親和園では2ヶ月に一度誕生月の入居者様をお誘いし、美味しいスイーツ・カフェを開催しております。
今月は、11月と12月の誕生日の入居者様が対象でした。

 職員手作りのチョコレートケーキを頂き、いつまでも乙女チックなカフェとなりました。12月が誕生日の入居者様は現
在のところ在籍しておりません。


 

 

月別レクリエーション 12月は『芋煮会』

12月17日

 温かいものを食べて心と体も温まりましょう! 東北山形県から美人姉妹が腕によりをかけて調理しま
した。数時間弱火でゆっくり炊いた里芋はとろとろだったとか。

 今年もあともう少し、コロナやインフルエンザに気をつけて乗り切りましょう!



 

 

郷土料理 鹿児島県編!

12月16日

 本日はごちそうの日。郷土の味を味わいましょう!そうしましょう!鹿児島県の郷土料理を提供させて頂
きました。入居者様の中には慣れ親しんだ方も?広島県、江田島市で長らく生活してこられた入居者様には
珍しかったのではないでしょうか?

 12月は鹿児島県の郷土料理の『鶏飯とがみ』(千切りサツマイモのかき揚げ)を含んだメニュー』でした。


 

 

岡部先生!来年もよろしくお願いします!\(^o^)/

12月16日

 本日は月に一度の岡部先生によるリハビリの日です。12月ということで、令和2年最後の開催となりまし
たが、入居者様の入居・退去もあり一年前と随分メンバーが変わってしまいました。

 来年もしっかり身体を動かし、頭を働かしましょう!来年もよろしくお願い致します。m(__)m


 

 

ご当地スイーツ 今月は?

12月10日

 今月のご当地スイーツは、『愛媛県』。皆様は、愛媛県のスイーツは何をイメージされますか?みかん
が有名?坊ちゃん団子の松山市?などなどございますが、瓜阪栄養士セレクションは何でしょう?

 正解はみんな大好き『一六タルト』でした。カステラ生地に包まれたあんこがたまらないですね。ゆず
の風味の隠し味がグッド!(^O^)入居者の皆様も、口々に「美味しかったよ、もっと食べないね」との事。

 来月のご当地スイーツは何県?何を頂くことができるのでしょうか?


 

今年の汚れ!今年の内に! (^O^)

12月5日

 毎年親和園では、入居者様のご家族様と協力して園内、園外の大掃除を行って参りましたが、コロナ禍に
よる影響により、職員のみでの大掃除を今年も行いました。普段の掃除では目の届きにくいところまで、し
っかり綺麗にして下さいました。お疲れさまです。

 本日の昼食は、『お好み焼き』広島県人なら嫌いな人はいないでしょう!施設長が腕をふるって下さり、
入居者様と職員分のお好み焼きを焼いて下さりました。皆様、「美味しかったよ、またお願い」と評判は上
々。大掃除で疲れた身体に染み渡りました。


 

 

もうすぐクリスマス~♪ (*´∀`*)

12月2日

 早番勤務で出勤する時に、手洗い場のお湯の暖かさがありがたくなってきました。今年の冬の寒さは、
どんな感じになるのでしょうか。温暖な江田島市内でも積雪はあるのかなぁ。(゚∀゚)

 さて、本日の親和園のミニデイサービスは、クリスマスの飾り付けを、入居者様と一緒に行ってみまし
た。大小2本のクリスマスツリーと、丸いお花の飾りが出来上がりました。ロビーが華やかになりますね。