9月21日
親和園では毎週月曜日、看護師見守りのもと『生き生き百歳体操』を行っております。イベントなどと重
なり毎週確実に行うことが難しいのですが、続けてご参加して下さる入居者様の表彰式が、昼食前に行われ
ました。おめでとうございます。^_^
江田島市より担当者様がご来園され、個別にお話をお伺いした後に、賞状の授与となりました。
来年も引き続き継続して参加して頂けるよう、職員一同応援しております。

7月15日
入居者様のご家族様にお知らせ致します。広島県内において、新型コロナウイルスによる感染症の流行が
拡大しております。感染防止策として、本日7月15日より面会を中止させて頂きます。なお、オンライン面
会は引き続きお受付しております。
何卒、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
7月6日
本日は午後からの時間を利用して、AEDの取り扱いについての講習会を行いました。メーカーの担当者様
の説明をお聞きした上で、緊急時の動きを職員一人ひとり行って頂きました。
心停止、呼吸停止に陥る時間を少しでも短縮できるように、周囲の人に協力を依頼し落ち着いて行動する
ことがとても重要だと感じました。

7月3日
6月に行われた主な行事を、一枚の新聞にまとめてみました。宜しければ御覧下さい。(^_^;)

7月1日
最高気温は30度を超える中、親和園を代表して前寺施設長にて、入居者様、職員で作り上げた千羽鶴を平
和公園へ寄贈して参りました。
世界中の人々が、安心・安全に過ごすことができますように。m(_ _)m

6月26日
親和園農園のサツマイモの様子をお伝えします。左上から右下に向けて、時間が経過しています。雑草魂
の凄まじさを感じます。(^o^)

6月23日
またどこかで会いましょう!ほんのわずかな期間でしたが、色々ありがとうございました。(職員より講
師の先生へ)
本日の施設内研修は、前回のおさらい(椅子からの座り直し、立ち上がり)から始まり、車椅子やポータ
ブルトイレやベッドへの移乗の方法を勉強させて頂きました。今回も講師の熱血指導が印象的でした。
重心やバランスを意識し、つま先(車椅子の前輪の向き)にも気を配る事が、日本の武道やスポーツなど
にも通ずる部分だったなと、心に残ってます。

6月16日
6月14日、中国地方の梅雨入りが発表されました。親和園農園のさつまいもの苗も、心なしか安堵した表
情に見えます?根付いてくれるまで、水やりの足かせはもう少し続きそうです。
さて親和園では、6月13日月曜日より新型コロナワクチン接種(4回目)が始まりました。平穏無事な時
代が再び訪れますように! (^○^)

6月8日
親和園の職員として苦楽を共にしてきた看護師さんが、退職することになりました。
○市瀬看護師
約2年間の間、入居者様の看護ケアに従事して頂き、ありがとうございました。お疲れさまでした。

6月7日
職員(看護師)募集のお知らせです。気になる方は、担当 前寺(マエデラ)までお願い致します。
