梅雨入りはもうすぐ! 2022年 6月 10日 Fri 管理者 6月9日 本日の午後は、ミニデイサービスを開催しました。もうすぐ梅雨入りということで、6月に因んだ塗り絵 を行って頂きました。お題は、梅雨、父の日といくつか思い浮かんだものを選んでみました。モニターでは 京都の紫陽花めぐりの動画をチョイス!ゆるりと京都の町中を散策した気分を味わうことができました。 作業の後はおやつも欠かせませんね。本日のおやつは、「懐かしい味!」「昔のお菓子といえばコレ!」 とご感想も頂いた「はったい粉」でした。先日の手作りパフェカフェから一転、優しい甘さで締めとなりま した。 屋内行事 /ミニデイサービス
月別レクリエーションの日! 2022年 6月 9日 Thu 管理者 6月8日 本日は、月別レクリエーションの日。担当の職員さんには、ネタ切れせず継続して下さる事に対し、頭が 上がりませんね。 今月は『手作りパフェカフェ』でした。スポンジケーキ、いちごムース、チーズケーキ、いちごソースな ど一部分を手作りにて対応したとのこと。透明なプラスチックの器を使うことで、何層にも重なるパフェは 見た目にも、涼やかで綺麗でした。 飲み物は、ミルクティだったので、入居者様からは、「甘すぎるよ!」「甘くても美味しいね」と。個人 的には、パフェが激甘だったので、合わさる飲み物は、シュガーレスの紅茶などでも良かったかもしれない ですね。なにはともあれ、44名の入居者様にもご参加頂き、笑顔を見ることができたので良しとしましょう! 屋内行事 /おやつレク
職員退職のお知らせ 2022年 6月 8日 Wed 管理者 6月8日 親和園の職員として苦楽を共にしてきた看護師さんが、退職することになりました。 ○市瀬看護師 約2年間の間、入居者様の看護ケアに従事して頂き、ありがとうございました。お疲れさまでした。 お知らせ
サツマイモの苗を植え付けました! 2022年 6月 2日 Thu 管理者 6月2日 4月より準備を重ねてきました親和園農園ですが、本日大きな動きがあった様子。 40本の苗(鳴門金時と安納芋)を担当の沖介護士と田尾介護士が植え付けする様子を、お散歩を兼ねて 見学して頂きました。気温は30度近く日差しも強いため、帽子やタオルを被り日よけをして頂きました。 農業詳しい入居者様からは、「苗の間隔が狭いワイ!」とお叱りのお言葉が…。斜め挿しで左右交互に 植え付けることで、省スペースでたくさんの苗を植え付けすることができました。 入居者様の期待にお答え出来るよう、水やりや草引きなどお世話をしていきます。今後の成長を楽しみ にしていて下さい。 環境
今日はごちそうの日! 2022年 6月 2日 Thu 管理者 6月2日 本日はごちそうの日。郷土料理をご提供とのことでテーマは『熊本県』でした。思い浮かぶのが、ゆるキ ャラのくまモン、西郷どんなどありますね。 けんちん飯…中国由来の料理、豆腐をお肉に見立てた炊き込みご飯だそうです。 太平燕………タイピーエン、熊本県のソウルフード。春雨を使った麺料理です。 豚肉の高菜炒め…阿蘇地方で人気な高菜のお漬物。高地&火山灰栽培に適しているそうです。 ごちそうの日
オンライン遠足を行いました! 2022年 6月 2日 Thu 管理者 5月27日 行ったことのある方はおそらく親和園ではいない?埼玉県の東武動物公園で行われたオンラインレクに参 加してみました。こちらの動物園では貴重なホワイトタイガーの生態を見学できる様子。日本各地でもホワ イトタイガーに出会うことができるそうですが、こちらでは2012年に20歳(人間では100歳超)で亡くなっ たことでも有名ですね。 遠足気分を味わいつつ、初夏の動物園内を練り歩く様子をオンラインという形で入居者様に視聴して頂き ました。旅介チャンネル様による提供でした。 屋内行事 /オンラインレク
ミニデイサービスのポスターをリニューアルしました! 2022年 5月 28日 Sat 管理者 5月27日 私(筆者)が親和園に入社した時には既に掲示されていた、ミニデイサービス参加者募集のポスターなん ですが、10周年ぶりにリニューアルとなりました。 職員それぞれの特徴を活かしたポスターとなりました。ミニデイサービスそれぞれの文字をよーく見ると …江田島市の名産品が隠れています。皆様は何が隠れているか分かりますか? お知らせ