豆ごはん!ごちそうさま! 2024年 5月 21日 Tue 管理者 5月20日 自然の恵みに感謝ですっ! 先日収穫しさやから取り出して頂いたグリーンピースは、本日の昼食で豆ごはんにして入居者様、職員みんなで頂きました。若く柔らかい豆もあれば皮の硬い豆もありましたが、入居者様が食べやすいように柔らかめに調理して頂きました。おかずより先に豆ごはんを完食される方が、多くおられたそうです。ごちそうさまでした。m(_ _)m 環境 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日
ミニデイサービス あじさいボール作り 2024年 5月 19日 Sun 管理者 5月16日 本日のミニデイサービスは、6月の準備として前回と同様に、『あじさいボール作り』を行って頂きました。入居者様から、作業難易度が高いがしたいと要望があったそうです。検討させて頂きます。 親和園だより /イベント情報 /屋内行事 /ミニデイサービス
B級グルメの日 in 長野県! \(^o^)/ 2024年 5月 19日 Sun 管理者 5月14日 本日の昼食は、長野県で古くから知られている料理、郷土料理を提供させて頂きました。 おしぼりうどん~大根おろしをまるごとうどんに入れ、あっさり頂くことができます。 キムタクご飯~キムチとたくあんを細かく刻み、ご飯に混ぜました。長野県の学校給食で人気メニューの一つだそうです。 いもなます~保存の効くじゃがいもでなますを作りました。積雪の多い長野県飯山地方で定着した料理です。 半ごろし~一般的に言うぼたもち、おはぎのこと。もち米のすりつぶし具合で、『みなごろし』もあるそうです。 親和園では、シンプル・イズ・ベストの『いもなます』がシャキシャキ歯ごたえ良く、入居者様、職員から好評だったそうです。ごちそうさまでした。m(_ _)m 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日 /B級グルメの日 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日 /郷土料理の日
母の日 2024年 5月 14日 Tue 管理者 5月12日 『お母さん、いつもありがとうね(*^^*)』 本日は母の日、親和園ではカーネーションがいっぱいです。花より団子ではなく、花も団子も両方頂きました。昼食では大人気洋風メニューの中から、『ふわとろたまごのオムライス』、デザートはいちごムースが甘酸っぱい青春を思い出す?『いちごパフェ』。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。m(_ _)m 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日 親和園だより /親和園だより /イベント情報 /イベント情報 /ごちそうの日 /ごちそうの日 /行事食 /行事食
ミニデイサービス てるてる坊主づくり 2024年 5月 9日 Thu 管理者 5月2日 本日はミニデイサービス、来月の梅雨入りを前に、てるてる坊主づくりを行って頂きました。入居者様思い思いに顔を書いて頂き、リボンもむず日おめかしもバッチリです!個性豊かな顔つきを楽しむことができました。 親和園だより /イベント情報 /屋内行事 /ミニデイサービス
八十八夜 2024年 5月 9日 Thu 管理者 5月1日 本日5月1日は『八十八夜』。立春(2024年2月4日)から八十八日目となることが由来だそうです。新茶の出回る時期で、初物のお茶を口にすると、1年間無病息災で過ごせると言われております。 今回はお茶つながりで、デザートは『お茶プリン』を提供させて頂きました。ごちそうさまでした。(´ε` ) 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日 /行事食
ミニデイサービス 母の日を前に… 2024年 4月 25日 Thu 管理者 4月25日 来月に迫る母の日を前に、すこしずつ準備を行っております。 今回のミニデイサービスでは、ふわふわの『おはながみ』を使用して作成した、赤色、桃色、白色のカーネーションを、丸い台座にテープで貼り付けて頂きました。お疲れさまでした。(´ε` ) 親和園だより /イベント情報 /屋内行事 /ミニデイサービス
岡部先生によるリハビリの日! ○\(^o^)/○ 2024年 4月 25日 Thu 管理者 4月24日 親和園では月に一度、岡部先生(理学療法士)をお招きして『リハビリの日』を行って頂いております。本日も皆様張り切ってご参加下さいました。 リハビリ体操、脳トレ、ビーチボールバレーを行いました。ラストのビーチボールバレーでは、回数は70回目前まで迫りかなり白熱したそうです。 親和園だより /イベント情報 /屋内行事 /岡部PT
B級グルメ in 岐阜県 2024年 4月 20日 Sat 管理者 4月17日 B級グルメ47都道府県、全国制覇もあと少し!今月のテーマは『岐阜県』。合掌造りで有名な白川郷や飛騨高山、下呂温泉など自然豊かなイメージがありますね。 本日は以下のメニューをご提供させて頂きました。 金魚飯…炊き込みご飯の具材の一つ、人参が金魚みえることから呼ばれています。江田島的には『しょうゆ飯』が一般的。 すったて汁…茹でた大豆をすりつぶし、味噌や醤油で味付けをした知るものです。 けいちゃん…鶏ちゃん、鶏肉と野菜を特性のタレで味付けしたごはんがススムくんです。 漬物ステーキ…冬の寒さが厳しい飛騨高山地方、常備食の漬物も凍ってしまうほどの寒さだそうです。朴葉の上で火にかけ、溶かしながら食べたそうです。 芋ようかん…甘さ控えめでグッド! 北国ということで、どの料理も体が温まりますね。(^o^)ごちそうさまでした。 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日 /B級グルメの日 親和園だより /イベント情報 /ごちそうの日 /郷土料理の日
ミニデイサービス 四字熟語クイズ&風船バレー 2024年 4月 12日 Fri 管理者 4月11日 本日はミニデイサービス。体操を行うことが多いミニデイサービスですが、今回は担当者によると、少し工夫してみたとのこと。まずは漢数字を使った四字熟語クイズを行いました。一石二鳥、一言一句、一網打尽などなど思い浮かびますね。入居者様にはヒントを出して、「分かった!」、「これなら簡単!」とアシストも欠かしません。お次はポリ袋とうちわを使用した風船バレーを行いました。うちわを仰いで、相手チームにポリ袋を入れるゲームでした。 初めての内容となりました。入居者様は初めは戸惑いながらも、次第に調子が上がり盛り上がっていました。お疲れさまでした。 親和園だより /イベント情報 /屋内行事 /ミニデイサービス