5月30日
梅雨入りに間に合いましたね!
本日のミニデイサービスでは、約1ヶ月間の長きに渡り行って頂いていた『あじさいボール作り』も佳境を迎える事ができました。入居者様にお手伝いして頂いた作品は、来月飾り付ける予定とのことでした。
5月27日
本日は個別機能訓練という名の下、様々な体操を行いました。準備体操としてラジオ体操の第一、第二、第三?。6月に因んだ童謡を歌いながらの体操、口腔体操を含む身体ポカポカ体操。昭和初期の生活で使用していた道具クイズと盛りだくさんの内容でした。参加された入居者様、お疲れさまでした。^_^
5月16日
本日のミニデイサービスは、6月の準備として前回と同様に、『あじさいボール作り』を行って頂きました。入居者様から、作業難易度が高いがしたいと要望があったそうです。検討させて頂きます。
5月2日
本日はミニデイサービス、来月の梅雨入りを前に、てるてる坊主づくりを行って頂きました。入居者様思い思いに顔を書いて頂き、リボンもむず日おめかしもバッチリです!個性豊かな顔つきを楽しむことができました。



4月25日
来月に迫る母の日を前に、すこしずつ準備を行っております。
今回のミニデイサービスでは、ふわふわの『おはながみ』を使用して作成した、赤色、桃色、白色のカーネーションを、丸い台座にテープで貼り付けて頂きました。お疲れさまでした。(´ε` )
4月24日
親和園では月に一度、岡部先生(理学療法士)をお招きして『リハビリの日』を行って頂いております。本日も皆様張り切ってご参加下さいました。
リハビリ体操、脳トレ、ビーチボールバレーを行いました。ラストのビーチボールバレーでは、回数は70回目前まで迫りかなり白熱したそうです。
4月11日
本日はミニデイサービス。体操を行うことが多いミニデイサービスですが、今回は担当者によると、少し工夫してみたとのこと。まずは漢数字を使った四字熟語クイズを行いました。一石二鳥、一言一句、一網打尽などなど思い浮かびますね。入居者様にはヒントを出して、「分かった!」、「これなら簡単!」とアシストも欠かしません。お次はポリ袋とうちわを使用した風船バレーを行いました。うちわを仰いで、相手チームにポリ袋を入れるゲームでした。
初めての内容となりました。入居者様は初めは戸惑いながらも、次第に調子が上がり盛り上がっていました。お疲れさまでした。
3月28日
園庭の桜も開花し、春本番を迎えた江田島。親和園の館内も春の装いを感じて頂こうと、淡い桜色が素敵なお花の飾り付けを行って頂きました。お花とくれば団子も欲しくなりますね。(^_^)

3月27日
身体を動かすと汗ばむ時期になりましたね。本日は岡部先生をお招きし、『リハビリの日』を行いました。来月もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
3月25日
本日月曜日は『機能訓練の日』。いきいき百歳体操からスタートした行事ですが、YOUTUBEを使った様々なコンテンツを使用させて頂いております。今回は入居者様から人気のある『青空体育チャンネル』様より、春にちなんだ歌を歌いながらの体操を行って頂きました。春分の日がすぎ、山桜が咲きそろってきました。親和園の桜の開花も待ち遠しいですね。