2月22日
巷では『222』『ニャンニャンニャン(=^・^=)』猫の日らしいです。
親和園では、1月2月の入居者様をお招きし、スイーツを提供させて頂きました。温かいホットチョコと、
甘酸っぱいイチゴムースのチョコソースがけを召し上がられました。
2月12日
一般的にはバレンタインデーは、2月14日と言われておりますが、親和園での今年のバレンタインデーの
イベントは、曜日の関係で少し早めに開催させて頂きました。
2月12日現在、親和園には55名の入居者様が在籍されておりますが、その内の9名の男性入居者様をお招
きさせて頂きました。
今回のスイーツは、チョコプリンをフルーツとともにご提供。さらには、金箔の入ったお酒(ノンアルコ
ール)を頂きながら、男性ながらの会話も盛り上がったとか…(・∀・)
来月は女性入居者様を対象に、ホワイトデーを予定しております。乞うご期待!
2月11日
少しずつ春の足音が近づいて来てますね。ウグイスの鳴き声を聞いたよ、と入居者様から…(^O^)
本日のミニデイサービスは、春の塗り絵を行って頂きました。可愛いキャラクターたちがお花見をして
いる様子の塗り絵でした。丸いお花飾りも、ひな祭りバージョンになってました。
2月4日
本日は『節分誕生日会』。新型コロナウイルスと言う名の鬼を吹き飛ばし、健康という福を招き入れまし
ょう!誕生日会の様子を一枚の新聞にまとめてみました。どうぞご覧下さいませ。 (・∀・)
1月28日
今日は『スペシャルおやつデー』です。親和園では初めてですが、明石焼きを提供させて頂きました。
杉井相談員、江口栄養士にて熱々のたこ焼きを焼いて、手作りの熱々だし汁にIN!(*^^*)
アツアツ、フウフウ〇〇でぇ~♪
皆様、「美味しかったよ」とのことでした。


1月14日
本日は令和3年、第一回目の誕生日会です。一年の始まりということで、代表として前寺施設長の挨拶を
職員の抱負とさせて頂きました。今年はどんな年になるのでしょうか?コロナウイルス蔓延が落ち着き、穏
やかな一年が来ることをお祈りし、当日の様子を少しだけお伝えさせて頂きます。
今回の余興は、笑顔の絶えない親和園に相応しい『二人羽織』を行いました。新入社員がモデルとなり入
居者様と協力してスイーツを食べさせたり、お化粧したりと楽しかったそうです。
今年は初詣にお出かけすることができませんでしたので、手作りの鳥居を制作させて頂きました。ごちそ
うを頂いた後に、入居者様におみくじを引いて頂きました。


☆1月誕生日の入居者様
空田 トシエ様 100歳 百賀
高橋 君子 様 98歳
徳弘 千恵子様 54歳
中村 静香 様 91歳
伏見 瑠璃子様
お誕生日おめでとうございます。^_^
1月8日
カープバージョンの『いきいき百歳体操』もやってます!お正月明け、三密防止のため少人数での活動
でした。入居者様の奥に見えるのは・・・朱色の・・・(*´艸`*)
1月1日
元旦に合わせてYOUTUBEにアップロードされていた『天皇皇后の新年のご挨拶』を入居者様と拝聴させ
て頂きました。皆様、神妙な面持ちで聞いておられました。
その後は、新年一回目の『いきいき百歳体操』で体を動かしました。

1月1日
お正月の元旦、1月2日はおせち料理を準備して入居者様をおもてなしさせて頂きます!年末に餅つきを
しましたが、そちらのおもちもお雑煮として頂きました。
例年の元旦の昼食時に、出勤職員全員が今年の抱負を述べるのですが、三密防止のため代表として前寺
施設長のあいさつのみとさせて頂きました。
去年の親和園のモットーは『和顔愛語』でしたが、今年は『感恩報謝』です。ありがとう、ありがとう。
12月28日
令和2年の最後のイベントをお伝えするのを忘れていました。
餅つきを行いました。入居者様からは、「もちをつかんと、年を越せんねぇ」とのこと。本日ついたもち
は、お正月のお雑煮として提供させて頂く予定です。