私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
カテゴリー:屋内行事

親和園:こらむ

 

いきいき百歳体操! (*^^*)

1月30日

 令和の大寒波から数日が経過し、気分はもう2月?朝晩はまだまだ冷え込みますが、日中のお日様の力が日に日に強く感じる今日このごろ…親和園では毎週月曜日、看護師付添のもと『いきいき百歳体操』を行っております。コンテンツは某動画投稿サイトを利用させて頂き、入居者様が飽きてしまわないようにアンテナを張り巡らせています。


 

 

大雪でも…

1月26日

 親和園では毎月一度、東広島市から岡部先生(理学療法士)をお招きし、集団でのリハビリの日を設けております。入居者様からも開催を楽しみにしているご様子。本日は大寒波の中、江田島市へ無事にお越し下さいました。先生のお元気な姿を拝見できて安心しました。また来月もよろしくおねがいします。m(_ _)m

 画像は、ホワイトボードを使用した脳トレの様子です。




 

 

オンラインレクリエーション『りりむじか様による音楽レク』

1月26日

 本日は、開催のたびに入居者様から大変好評を得ているりりむじか様による音楽レクリエーションを行いました。ZOOMを使用し、全国から200を超える施設からの参加となり、日本全国を懐かしい歌声がかけぬけました。寒波到来ということもあり、各地から大雪の声を聞きました。


 

 

 

ミニデイサービス ウサギの絵馬作り

1月5日

 お正月も3日を過ぎると、そろそろ通常モードへ切り替わりたい気分でもあります。おせち料理になれたお腹も、卵雑炊、ミックスフライ、カレーライスといった通常のメニューで、お腹からリズムを変えていきましょう!

 ということで、本日はミニデイサービスの日、令和5年第1回目ということで、今年の干支のウサギをデザインした絵馬を入居者様と一緒に作成しました。今年はどんな一年になるのでしょうか?(^_^;)


 

 

 

月別レクリエーションの日! 手作りフレンチトースト!

12月17日

 本日は『月別レクリエーション』の日。上河内副主任の起案にて手作りフレンチトーストを、入居者様へ提供させて頂きました。会場となったレクルームからは、バターの香りが漂い食欲をそそります。昼食後のイベントでしたが、参加された入居者様はほぼ完食され、何歳になっても甘いものには目がないんだと思いました。

 食べ方も十人十色、いろいろな方がおられます。その人の味が出で良い行事でもありました。

 フレンチトーストに添えられたのは、越野介護士手作りのりんごジャム、彩りよく頂くことができました。コシノヨーコブランドの完成ですね。(^_^;)






 

ミニデイサービス ビーチボールバレー (^O^)/◯

12月15日

 今年も残すところ後数週間となりました。親和園名物のミニデイサービスも、今回を含めて2回です。本日の内容は、岡部先生の『リハビリの日』で大盛況の、ビーチボールバレーをメインに行いました。普段の努力が実を結んだでしょうか?リレーの回数はご想像におまかせします。(*^_^*)ということで、あと一回のミニデイサービスも楽しみにしておきましょう。

 

11月12月誕生者カフェ

12月12日

 親和園では偶数月に誕生者カフェを開催しております。今月は、11月12月の誕生者をお招きし、手作りスイーツを振る舞いました。もうすぐクリスマス→『ク』リス『マ』ス→『クマ』という流れかどうか分かりませんが、瓜阪栄養士曰く、可愛いクマさんケーキだそうです。入居者様からも好評で、「切るのが可愛そう」「けれど美味しそう」「断面が気になる」などと、ユニークなコメントもありました。

 何れにせよ、入居者様からは甘いものは大人気だと再認識させられました。