2月14日
今年のバレンタインは、チョコレートをいくつゲットできるでしょうか!本日は、女性職員より男性入居者様へ、日頃の感謝と愛を込めて、カカオの香りたっぷりの手作りチョコレートケーキを提供させて頂きました。在籍数の関係で、女性入居者様に押されがちな男性入居者様も今回ばかりは主役を務めました。男性ならではの〇〇なトークも弾み、飛び入り参加の前でら施設長も加わり、カラオケも行われたご様子。
物価高騰の中、美味しいスイーツを作って下さり、大変感謝い致します。m(_ _)m


2月13日
今回のミニデイサービスは、大きなシーツとビーチボールを使ったバレーを行いました。2チームに分かれて頂き、隣り合う入居者様と協力して競い合いました。山根介護士にて、準備体操もバッチリだったそうです。
2月7日
今月の誕生日会の余興は、職員で有用なものを持ち寄り、ビンゴ大会を行いました。ティッシュペーパーやトイレットペーパーなど、日用品があたった方や、寒い冬にピッタリのコートやマフラーがあたった方など、ハズレ無しですべての入居者様に、ささやかなプレゼントが贈られました。厄落としも行って、今年もより良い一年となりますよう、お祈り申し上げます。\(^o^)/
お刺身を中心としたご馳走、デザートのホイップ&あんこがのったきなこプリンもとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
2月7日
今月は6名の入居者様のお誕生日のお祝いをさせて頂きました。おめでとうございます。^_^
2月7日
今月の誕生日会は、『厄落とし』と『ビンゴゲーム』を行い2弾仕立ての欲張り誕生日会でした。今回は、厄除けの様子をお伝えさせて頂きます。赤色と青色のリアルな恐竜が厄除けの的になった理由は…柔らかい身体のため、投げ応えがあったそうです。恐竜の中の職員さん、お疲れさまでした。m(_ _)m
2月6日
2月初めのミニデイサービスは、岡田介護士を講師にして、動物を使ったことわざクイズを行いました。「◯も歩けば棒に当たる」や「◯も木から落ちる」など、皆様御存知のものから初めて聞く内容のものまで、入居者様にとっても職員にとっても新たな知識となった様子です。今月もよろしくお願いします。m(_ _)m
1月30日
カラオケはどんな年代からも好評な様子です。本日のミニデイサービスは、大人気カラオケ大会を行いました。寒い日ですが、声を出すと身体がポカポカしますね。またのご参加、お待ちしております。m(_ _)m
1月23日
今回のミニデイサービスは、風船バレーを主体とした内容でお送りさせて頂きました。岡部先生のリハビリの日に行っているビーチボールバレーよりも、風船を使うことで難易度は少し低めですが、入居者様は風船を落とさないように一生懸命でした。体を動かした後のおやつはより一層美味しく感じました。^_^
1月17日
本日は1月誕生日会でした。9月に行われる『敬老祝賀会』と並び、親和園で盛大さでは一位、二位を争うのが今回の『親和園祝賀会』です。今年は、アコーディオンとアコースティックギターの音色が素敵な『スマイルバンド』様をお招きしました。3名の入居者様のお誕生日のお祝いをさせて頂きました。同様のふるさとや、みかんの花咲く丘、せんせい、高校三年生などなど入居者様おなじみの曲を聞きながら、ご馳走を頂くことができました。
当日の様子をお伝えさせて頂きます。詳しい内容は、『親和園だより』にて・・・(^o^)/m(_ _)m

1月20日
親和園では、リハビリの日(機能訓練の日)を行っております。今回は、親和園介護士にて提供させて頂きました。もうすぐ2月、例年よりも春が早くやってきそうです。^_^