2月26日
親和園では月に2~3回ほど、『機能訓練の日』を設けております。主に『いきいき百歳体操』を行うことが多いのですが、入居者様の状態により違ったコンテンツを使用することもあります。
本日の前半は『いきいき百歳体操』、後半はYOUTUBEより『スギリハCH』様の春の歌体操を行いました。
2月22日
本日は珍しいスイーツを頂くことができました。『スモア』と呼ばれるカナダが由来のおやつです。四角く切った食パンの上に、マシュマロを載せてオーブンで焼き上げ、チョコレートソースをかけて仕上げました。
マシュマロを焼くと、外は『カリッ』、中は『フワッ』とした新食感。入居者様も「珍しいね」「初めてよばれたわ」と、大好評だった様子。アップルティとのバランスもバッチリでした。(^O^)/ごちそう様でした。m(_ _)m


2月21日
親和園では月に一度、岡部先生をお招きし、集団でのリハビリ運動などを行って頂いております。本日も頭も身体も使った内容だったそうです。毎度のことですが、ビーチボールバレーではリレーが続くように、入居者様だけでなく職員のフォローも欠かせませんね。(^O^)/岡部先生、いつもありがとうございます。m(_ _)m

2月15日
本日は木曜日、親和園ではミニデイサービスを行うことが多い曜日です。今回は岡田介護士担当、ホワイトボードを使用した脳トレ、漢字クイズを行いました。魚編に春と書く今が旬のお魚は?1本でもニンジンなみの数字・言葉遊びも行い、参加された入居者様は腕を組み、「ほほ~ん、なるほど~」と感心されておられました。
2月2日
本日は節分誕生日会、曜日の関係で世間よりも一日早く、親和園では節分を迎えることができました。当日の様子を少しだけお届けさせて頂きます。親和園だよりは鋭意製作中ですので、しばしお待ち頂ければ幸いです。

1月24日
親和園では月に一度、東広島市より岡部先生をお招きし「リハビリの日」を設けております。普段介護士が行う体操レクより、本格的な内容で入居者様に取り組んで頂いております。

1月19日
先日の新年祝賀会にて、書き初め大会を行いました。入居者様、職員の渾身の作品を松岡ヤエ子様に掲げて頂きました。どの作品が一番上手でしょうか?「みんな字が上手いですのぉ(^^)」
1月18日
親和園にて、新年祝賀会が開催されました。当日の様子を一枚の新聞にまとめてみましたので、御覧ください。(^_^)
1月11日
本日のミニデイサービスでは、『生き生き百歳体操』を行って頂きました。
1月8日
親和園では月に3回(そのうち1回は岡部先生によるリハビリの日)、機能訓練の日を設けております。『生き生き百歳体操』を主に行うことが多いのですが、担当職員のアレンジより、YOUTUBEやDVD、職員オリジナルなど、様々な内容でお楽しみ頂いております。
本日はYOUTUBEの『青空体育チャンネル』様のコンテンツより、1月の歌を歌いながらの体操を行いました。慣れ親しんだ童謡なので口ずさみながら、身体をしっかり動かして頂きました。お疲れさまでした。(^O^)/