11月25日
本日より親和園の一員として勤務して頂きます。よろしくお願い致します。m(_ _)m
昼食時に、岡田介護主任のマイクパフォーマンスにて入居者様へ紹介させて頂きました。
◎職種 看護師
◎氏名 川元 豊夏
10月13日
親和園では下記の職種について、職員の募集を行っております。ご興味をお持ち頂きましたら、ご連絡下さい。

9月14日
8月の酷暑が過ぎ去り、少しずつ秋の足音が近づいて参りました。11月の収穫祭誕生日会が待ち遠しい
ですね。
さて、親和園農園の作物はといいますと、昨年から始めてみた『小豆』は30度を連日超える暑さのため
全滅となったそうです。(T_T)花が咲かなかったと報告ありました。残念です。
サツマイモは?暑さニモマケズすくすくと成長を続けております。本日の午後、成長具合を調べるため
サツマイモの試し掘り行いました。どうでしょうか?なかなかの出来でしょう! ^_^
サツマイモととびっきりの笑顔の2ショットです。
9月9日
本日は少し変わり種。親和園の新しい設備についてお伝えさせて頂きます。^_^
早速本題ですが、玄関へ『AI体温検知カメラ』が設置されました。競輪の補助を受けてとのことです。
カメラの前に立つと、自動で人物を認識し、体温が一定以上だと警告されます。今まではその都度、体温計で
体温を計測していたことを考えると、かなりの進化となりました。(^O^)マスクをしていないと注意されます。
コロナ禍により外出及び面会の制限を継続させて頂いておりますが、コロナ収束の際は、活躍してくれるこ
とでしょう。
現在は、職員の出勤時の体温測定、デイサービスへお出かけされる入居者様の体温測定、施設内へ立ち入る
業者さんの体温測定で『AI体温検知カメラ』を利用しております。
8月13日
親和園でのオンライン面会の様子をお伝えさせて頂きます。
8月3日
今日は8月1日付で入社となった、江口栄養士の初めての勤務でした。
今後ともよろしくお願いいたします。
◎氏名 江口優花
◎職種 栄養士
7月22日

御利用者の御家族の皆様
社会福祉法人 かつぎ会
ケアハウスこようの里親和園
(特定施設入居者生活介護)
施設長 前寺 哲信
面会制限の緩和について
拝啓 向夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜
り、厚く御礼申し上げます。
さて、当施設では新型コロナウイルス感染対策として、御利用者様の安全を最優先とし、
面会制限に御協力を頂いておりましたが、緊急事態宣言解除及び周辺の感染状況を鑑み、
感染対策を徹底した上で、7月13日より面会制限を緩和致します。
面会方法については、下記の通り御理解・御協力をお願いします。
記
●面会は平日の10:00~15:00とさせて頂きます。
(土、日、祭日は控えて頂く様にお願いします)
●面会希望日時を、必ず前日までに親和園へ連絡をお願いします。
●1階の談話室にて個別で面会して頂きます。
●面会の人数は、最大2名までとさせて頂きます。
●面会時間は20分までとさせて頂きます。
●飲食物の御持ち込はお控え下さい。
尚、談話室は1箇所しかない為、面会希望日時が他の方と重なった場合、調整をお願い
する事がございます。
面会時には、御自宅と親和園での検温、マスクの持参・着用、館内に入室される前に手
洗い、手指消毒の厳守をお願いします。
原則37度以上の場合は、面会を御遠慮頂きます。又、中学生以上の方のみに限ります。
今後は周辺地域での新型コロナウイルスの感染(流行)状況を確認しながら、対策に
変更が有った場合は、その都度御連絡を致します。
その際には、改めてお知らせ致しますので引き続き御理解、御協力をお願いします。
御不明な点等ございましたら、杉井・中村まで御連絡をお願いします。
敬具