夏の恵み!みんなで育てたオクラ収穫 2025年 8月 15日 Fri 管理者 8月9日 畑で大切に育てたオクラが、ついに収穫の時を迎えました。今年のオクラは特に立派で、中には手のひらほどの大きさに育ったものも!あまりに大きくて、「これじゃあ食べられんねぇ~」と笑顔がこぼれます。皆さんで育てたオクラ、見て楽しみ、手にとって笑い合う、夏の素敵なひとときになりました。 日常 親和園農園
笑顔あふれるおかげんさん祭り 2025年 8月 9日 Sat 管理者 江田島市切串地区の伝統行事「おかげんさん祭り」にちなんで、職員のご家族が心を込めて作って下さった麦わら船を施設にお迎えしました。施設長がさらに飾り付けを加え、色鮮やかな船が完成。背景には祭りの雰囲気を感じさせる飾り付けも施され、入居者様も笑顔いっぱいで記念撮影されました。地域の文化と皆様の温かい思いが詰まった、心なゴムひとときとなりました。 日常
折り鶴とそうめんで平和を祈る ~広島原爆の日~ 2025年 8月 9日 Sat 管理者 8月6日 広島原爆の日。昼食には、涼し気なそうめんをご用意し、入居者様が折って下さった色とりどりの折り鶴を御膳に飾りました。一羽一羽に込められた平和への願いとともに、皆さんで静かに手を合わせ、戦争のない未来を祈ります。折り鶴とそうめんが彩る食卓は、穏やかで優しい時間となりました。 日常
梅雨とともに描き上げた一枚、ついに完成! 2025年 7月 23日 Wed 管理者 7月22日 梅雨入りの頃から少しずつ描き続けてきた紫陽花のスケッチが、ついに完成しました。実物の花をよく観察しながら、一筆一筆丁寧に表現された作品は、まるで紫陽花そのものが紙の上に咲いたよう。やりきった笑顔と作品が並ぶ、心温まるひとときとなりました。 日常
第二弾!紙風船作りで笑顔の花咲く午後 2025年 7月 23日 Wed 管理者 7月19日 この日も前回に引き続き紙風船作りを楽しみました!色とりどりの柄を選んで、丁寧に折り、最後はフーッと息を吹き込んで完成。「うまくふくらんだょ!」と嬉しそうな笑顔がたくさんみられた、あたたかいひとときでした。 日常
紙風船作りで膨らむ、笑顔とワクワク(^o^) 2025年 7月 22日 Tue 管理者 7月18日 午後の余暇時間を利用して、8月誕生日会に向けた飾り作りを行いました。この日のテーマは『紙風船作り』カラフルな紙を折って、最後は「フーッ」と一息でふくらませるのが決め手!手先を使って、息を合わせて、楽しいひとときとなりました。 日常
平和への願いを込めて 折り鶴を届けに… 2025年 6月 25日 Wed 管理者 6月25日 広島平和記念公園へ入居者のみなさんと折り鶴をきぞうしてきました。ひとつひとつ丁寧に折られた色とりどりの鶴たちに、平和への願いを込めて… 原爆慰霊碑の前では、自然と手を合わせ、しばし静かな時間を過ごされました。帰りにはちょっと寄り道して、みんなで冷たいソフトクリームを囲んで一休み。笑顔と祈りがあふれた、心あたたまる一日になりました。 日常
ミニネイルサロン、開店しました! 2025年 6月 25日 Wed 管理者 6月21日 施設内で”ミニデイサービスネイルサロン”をオープンしました!色とりどりのネイルに、みなさん自然と笑顔がこぼれます。「私にも似合うかしら?」「こんな色、初めて!」と、ちょっとしたドキドキとワクワクがいっぱいの一日。普段とは違う指先に、気分もぐんと明るくなりますね。男性も女性も、仕上がりを見て思わずにっこり、次回の開催もすでにリクエスト多数!スタッフも楽しみにしています! 日常
想いをつなぐ 千羽鶴の糸通し 2025年 6月 18日 Wed 管理者 6月18日 本日の午後余暇時間を利用して、千羽鶴の糸通しを行いました。色とりどりの折り鶴を一本一本丁寧につなげながら、「きれいにできたね」「平和が続きますように」と声を掛け合う姿が印象的でした。完成した千羽鶴は、来週、広島平和記念公園へ寄贈予定です。皆さんの想いが込められた優しい時間となりました。 日常
夕暮れの畑しごと 水やりでほっとひと息 2025年 6月 18日 Wed 管理者 6月17日 夕方の涼しい時間に畑の見回りを兼ねて、水やりを行いました。日中は真夏日が続きますが、二が傾くと心地よい壁も拭き始め、散歩がてらの畑しごとにぴったりの季節です。ホースを握る手にも自然と力が入り、育ってきた作物に「大きくなあれ」と声をかけながら、笑顔の時間を過ごしました。 日常 環境