私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
カテゴリー:日常

親和園:こらむ

看護師付き添いのお散歩

1月24日

 親和園では入居者様より、数名ピックアップさせて頂き看護師の付き添いの下で園庭をお散歩して頂いております。親和園農園の、玉ねぎの生育具合を気にして下さるので、農園担当職員もお世話に、よりチカラがこもりますとのことでした。(^o^)少しずつ暖かくなってきましたね。肌で感じる季節の移り変わりです。

 

 

元旦 昼食の様子

1月1日

 朝食に引き続き昼食もご馳走です。焼き穴子、海老、イクラの載った海鮮ちらし寿司が大変好評だったとか。「ご馳走は、毎日でも良いよ!」と聞こえてきそうですね。食後は、親和園神社へ初詣、可愛い巫女さんに感謝の気持を伝え、お祓いをして頂いた後、新年の運試し(おみくじ)を行って頂きました。そちらの場面より、ベストショット!「私も可愛いけど、あなたも可愛いわね、お礼に投げキッス!」可愛い巫女さんも、タジタジで苦笑い(^o^)





 お屠蘇で乾杯!邪気を払いましょう!皆様が健康で、一年を過ごすことができますよう、お祈り申し上げます。






 

お正月準備 飾り付け(門松、お鏡餅など)

12月31日

 本日で令和6年もラストとなります。以前から進めてきました、お正月の準備も大詰めを迎えてきました。正面玄関の門松は、前寺施設長にて立派な飾りを作って頂きました。お鏡餅は、餅つきの日に入居者様に丸めて頂きました。お店では、早くも節分の巻き寿司の予約が始まりました。

 残り少ないですが、本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。m(_ _)m



 

 

 

冬至の日 ゆず湯 & かぼちゃ

12月21日

 本日は冬至の日、一年で最も日中の時間が短くなり、気温も低くなる人されています。親和園では、19日、20日、21日の3日間にわたり、浴槽へゆずを浮かべてゆず湯を体験して頂きました。ゆずは、柑橘類の中でも、トップクラスを誇るとされています。乾燥肌や美肌効果に高い効能を発揮したり、リモネンという精油成分が、交感神経を活発にしてくれるお陰で、頭をスッキリさせる効果もあるとされています。

 いい事だらけのゆず湯に加えて、昼食は、定番のかぼちゃを使った料理を頂きました。ゆず風味うどん、ゆずゼリーと抜かりなしでした。^_^よく食べよく寝て、病気を吹き飛ばしましょう!\(^o^)

 

大掃除 お疲れ様でした m(_ _)m\(^o^)

12月8日

 コロナ禍による自粛のため、数年ぶりのご家族をお招きしての大掃除、今年は多くのご家族様がご参加して下さいました。今季一番とも思わせる寒さのため、各地で初雪の便りも聞くことができました。ご家族様のお陰で、親和園もすっかりきれいになりました。新年をきれいな気持ちで迎えることができそうです。ご協力ありがとうございました。m(_ _)m

 昼食は、施設長ご自慢のお好み焼き、某有名店のみっちゃんにかけて、『哲っちゃん』と勝手に命名させて頂きました。助っ人のヘルプもあり、焼き手の負担も減ったそうです。こちらもご協力ありがとうございました。美味しいお好み焼きもごちそうさまでした。^_^