4月1日
親和園より出席してまいりました。おめでとうございます。そしてお疲れ様です。m(_ _)m
☆前寺施設長…永年勤続35年
☆中村ケアマネージャー…永年勤続15年
☆住田管理栄養士…辞令交付
☆梅口看護師…辞令交付
☆濱口ケアハウス介護士…辞令交付
3月30日
2月12日
本日は、年に数回行われる消防・避難訓練から、日中を想定した動きの再確認を行いました。常日頃から、防火・防災の意識を絶やさず、普段の業務に当たりたいものです。ご協力頂いた入居者様、ありがとうございました。m(_ _)m
1月1日 元旦
あけましておめでとうございます。本年も親和園を、よろしくお願い致します。m(_ _)m
12月31日
本日で令和6年もラストとなります。以前から進めてきました、お正月の準備も大詰めを迎えてきました。正面玄関の門松は、前寺施設長にて立派な飾りを作って頂きました。お鏡餅は、餅つきの日に入居者様に丸めて頂きました。お店では、早くも節分の巻き寿司の予約が始まりました。
残り少ないですが、本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。m(_ _)m


12月8日
コロナ禍による自粛のため、数年ぶりのご家族をお招きしての大掃除、今年は多くのご家族様がご参加して下さいました。今季一番とも思わせる寒さのため、各地で初雪の便りも聞くことができました。ご家族様のお陰で、親和園もすっかりきれいになりました。新年をきれいな気持ちで迎えることができそうです。ご協力ありがとうございました。m(_ _)m
昼食は、施設長ご自慢のお好み焼き、某有名店のみっちゃんにかけて、『哲っちゃん』と勝手に命名させて頂きました。助っ人のヘルプもあり、焼き手の負担も減ったそうです。こちらもご協力ありがとうございました。美味しいお好み焼きもごちそうさまでした。^_^
11月25日
11月21、22日に行われた第三回全国老人福祉施設研究会議に於いて、中国大会で推薦をいただき、軽費・ケアハウス部門において親和園の発表をさせて頂きました。
当施設独自の、豊富なイベント食をはじめとした食事の取り組みや、多職種連携の姿勢など、より利用者様に家庭に近い給食を召し上がって頂くために日々邁進している努力を精一杯発表して参りました。
結果、奨励賞を頂き、親和園の取り組みを日本中に発信することができました。
親和園では11月22日に入居者様へ、結果を報告させて頂きました。前寺施設長、住田管理栄養士、中村ケアマネージャーお疲れさまでした。m(_ _)m

11月2日
中国地区ブロックの代表として親和園の発表を、全国大会に推薦して頂きました。この大会は全国の老人福祉施設での日々の取り組みを発表し、福祉環境改善を目的とし毎年行われております。
10月20日
親和園にご住所を置かれている入居者様へ、小用自治会様よりお祝いの品が届きました。入居者様へお渡しさせて頂きました。
9月27日
本日は夜間を想定した消防訓練・避難訓練を行って頂きました。江田島消防本部の隊員さんもお越し頂き、ご助言も頂きました。「備えあれば憂いなし!日のないところに煙は立たない!」職員それぞれで、防火意識の再構築、消火・避難行動の再確認を行いました。