餅つき (^o^)/◯ 2024年 12月 28日 Sat 管理者 12月26日 クリスマスも終わりお次は、お正月モードへ突入の親和園。「ヨイショ!ヨイショ!」の掛け声も、響きました。 本日は『餅つき』を行いました。力いっぱい魂を込めてついたお餅は、お鏡餅、お汁粉、お雑煮とお料理に大切に使用させて頂きます。多くの入居者様がご参加下さり、誠にありがとうございました。 行事食
クリスマスに欠かせない… ^_^ 2024年 12月 27日 Fri 管理者 12月25日 クリスマスといえばローストされた七面鳥、同じ鶏肉つながりで本日の昼食に、フライドチキンを提供させて頂きました。骨なしチキンで食べやすかったと、入居者様からも好評でした。サブのミネストローネ、ロールパン、スコッチエッグも合わさって、豪華な内容となりました。ごちそうさまです。m(_ _)m ごちそうの日 行事食
親和園農園に初霜が… (^o^) 2024年 12月 27日 Fri 管理者 12月25日 山の陰になってしまう親和園農園(第一)ですが、担当より初霜が下りていたと報告がありました。寒い中確認すると、玉ねぎの周りに巻いてある籾殻が、うっすら白くなっていました。気になる玉ねぎの生育には、それほど悪影響はない様子。籾殻マルチと、不織布トンネル栽培のお陰だそうです。 環境
親和園職員にも!メリー・クリスマス! 2024年 12月 27日 Fri 管理者 12月24日 カッコイイ!\(^o^)/太っ腹前寺施設長! 物価高騰の中、サンタさん(前寺施設長)より親和園の職員へ、クリスマスケーキのお届けです!日頃の業務、ご苦労さまです。(*^^*) 日常
クリスマスイブ 2024年 12月 27日 Fri 管理者 12月24日 クリスマス・イブの本日、昼食は少し豪華な内容でした。ハンバーグののったオムハヤシライス、デザートはショートケーキ。雰囲気づくりに欠かせないシャンメリーと、目の覚めるようなクラッカー!ごちそうを頂けるなら、毎日でもいいですね。^_^ ごちそうの日 行事食
クリスマス飾り付け&イルミネーション 2024年 12月 27日 Fri 管理者 12月24日 メリー・クリスマス!\(^o^) ホワイトクリスマスでなくても、クリスマスはやってきます!ロビーでは、大きなツリーの飾りと、リアルツリーのダブルツリーです。イルミネーションも午後8時まで点灯しております。 日常
冬至の日 ゆず湯 & かぼちゃ 2024年 12月 22日 Sun 管理者 12月21日 本日は冬至の日、一年で最も日中の時間が短くなり、気温も低くなる人されています。親和園では、19日、20日、21日の3日間にわたり、浴槽へゆずを浮かべてゆず湯を体験して頂きました。ゆずは、柑橘類の中でも、トップクラスを誇るとされています。乾燥肌や美肌効果に高い効能を発揮したり、リモネンという精油成分が、交感神経を活発にしてくれるお陰で、頭をスッキリさせる効果もあるとされています。 いい事だらけのゆず湯に加えて、昼食は、定番のかぼちゃを使った料理を頂きました。ゆず風味うどん、ゆずゼリーと抜かりなしでした。^_^よく食べよく寝て、病気を吹き飛ばしましょう!\(^o^) 日常
岡部先生によるリハビリの日 2024年 12月 22日 Sun 管理者 12月19日 岡部先生!令和6年もありがとうございました! 本日を持ちまして、令和6年の『岡部先生によるリハビリの日』は最後となりました。今回は、いつものビーチボールバレーと代わり、ヨーロッパが発祥の地とされる『ボッチャ』を行って頂きました。様々なADLの方でも楽しめるボッチャ、親和園でも盛り上がりました。パラリンピックの競技にもなっただけはありますね。 屋内行事 /岡部PT
機能訓練の日 手指体操 2024年 12月 22日 Sun 管理者 12月16日 親和園では、第一、第三月曜日に機能訓練の日としまして、様々な体操にチャレンジしております。今回は、指、手、腕など上半身を中心とした体操をメインに行なった様子です。寒い日でも身体を動かせば、身体も心もぽっかぽかです。(*^^*)素敵な笑顔で、免疫力もアップですね。 屋内行事 /機能訓練の日
親和園の玉ねぎの様子 2024年 12月 22日 Sun 管理者 12月13日 広島県北部でも、雪の便りを聞く機会が、日に日に増えてきます。温暖な瀬戸内、江田島市でも朝晩の気温がとても低くなりました。親和園農園の玉ねぎは、スクスク生育中であるとの報告を受けました。春先にトウ立ちしないことを祈ります。^人^日中、お散歩される入居者様からも、「ええのができよるのぅ!」、「はよう食べたいわい!」とのことでした。 環境