4月4日
雨上がりに次々と地面から筍が、顔を出す姿をもとに、『雨後の筍』ということわざがあります。親和園では筍ではなく桜を使います。『雨後の桜』本日から、新しいことわざが認定されました。(^o^)ほぼ満開となった園庭の桜の木と入居者様の2ショット!「ほら、こんなところからも花が咲いているよ」と教えて下さいました。今週末が満開でしょうか?
4月1日
本日より令和6年度、大変喜ばしいことから新年度のスタートです!亀山の里にて行われた『社会福祉法人かつぎ会辞令交付式 永年勤続表彰式』へ出席してきました。今年度入職した職員と共に岡田介護士、岡田事務員の表彰も行われました。親和園へ勤めて20年となるとのこと。他職員からも「20年もすごいね」、「20年前はどんなかったんかね?」と。おめでとうございました。(^o^)
3月28日
慌ただしく働く職員より、入居者様のほうが季節の移り変わりに敏感?とある入居者様から、「庭の桜が咲いたよ!」と嬉しいお便り。数輪ですが、きれいな桜の花びらが覗いています。平年よりも少し遅くなりましたが、親和園に春がやってきました。
春の訪れに合わせて、現在の親和園農園の様子もお伝えさせて頂きます。新玉ねぎの収穫はもう少しあとが良さそうです。春じゃがも9割方、芽が出てくれました。今回は、同料理しましょうか?(^^)砂防堰堤そばのサクランボも開花しました!


3月28日
園庭の桜も開花し、春本番を迎えた江田島。親和園の館内も春の装いを感じて頂こうと、淡い桜色が素敵なお花の飾り付けを行って頂きました。お花とくれば団子も欲しくなりますね。(^_^)

3月27日
メープル!サーモン!アトランタ!プーティン?NBAのドリームチーム大活躍した、オリンピックを思い出します。
ということで、本日はカナダの料理を提供させて頂きました。まずは『サーモンチャウダー』いつものクリームシチューとは、一味違います!お次は『プーティン』肉汁たっぷりのクレイビーソースとチーズを、フライドポテトにかけたボリューム満点の料理です。デザートは『メープルケーキ』国土の多くを覆うカエデの木から採れるメープルシロップが有名です。
一口ごとに、NBA選手の活躍が脳裏に浮かびます。(^^)ごちそうさまでした。
3月27日
身体を動かすと汗ばむ時期になりましたね。本日は岡部先生をお招きし、『リハビリの日』を行いました。来月もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
3月26日
本日は広島市にあります、広島テレビ本社にて開催された福祉車両の贈呈式に参加してきました。前寺施設長と杉井副施設長でお二人の出席させて頂きました。大切に使用させて頂きます。ありがとうございました。m(_ _)m
3月25日
本日月曜日は『機能訓練の日』。いきいき百歳体操からスタートした行事ですが、YOUTUBEを使った様々なコンテンツを使用させて頂いております。今回は入居者様から人気のある『青空体育チャンネル』様より、春にちなんだ歌を歌いながらの体操を行って頂きました。春分の日がすぎ、山桜が咲きそろってきました。親和園の桜の開花も待ち遠しいですね。
3月21日
本日はB級グルメの日、テーマは『茨城県』。水戸黄門や水戸納豆、牛久大仏が思い浮かびます。
今回は、茨城県北部の常陸太田市が発祥とされる『けんちんそば』。野菜たっぷり、温かいお出しが体を温めてくれました。『そぼろ納豆』納豆と切り干し大根を合わせ、塩や醤油などに漬け込んだ郷土料理です。癖のある納豆ですが、入居者様からは「食べやすく美味しかったよ」とのこと。

3月16日
先日3月8日に行われました『ひな祭り誕生日会』の様子を一枚の新聞にまとめてみました。よろしければ御覧下さい。m(_ _)m