私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
カテゴリー:施設情報

谷和の里:こらむ

AED研修


谷和の里ではALSOKより講師をお招きして年に1度「AED研修」を行っています。
施設内において緊急時に素早い対応ができるよう、初めての職員はもちろんのこと、既に受講したことがある職員にも繰り返し参加して貰っています。
今までに何度か実際の場面に遭遇された方のお話では「研修を受けて頭では分かっていても何度も経験しないと、いざという時には体が直ぐに動かない」とのことでした。
1分1秒を争う、その瞬間に備えて、これからも私たちは研修を継続して参ります。

 

雛飾りと一緒に


ひなまつりに向けてフロアには雛人形が飾られています(*'▽')
職員が飾り始めると利用者様も興味津々で、見守って下さる方や手伝ってくださる方など様々でした~♪

飾り付けが完成すると、せっかくなので記念撮影!!
皆さん明るい表情で嬉しそうでした~。

 

抗菌コーティング作業


この度、施設内の抗菌コーティング作業を2日かけて行いました。
抗菌箇所は、テーブル・椅子・手すり・歩行器・車いす・トイレ・手洗い場・エレベーター・カウンター・ドアノブなどなど全域になります。

そして、利用者様を日々送迎するための車両や公衆電話も抗菌しました。

日々の消毒作業はもちろんですが、抗菌コーティングすることにより今まで以上に清潔な状態を保持していきたいと考えています。

 

絵馬をご紹介


本日は施設内に飾られた手作り絵馬をご紹介します(*'▽')
「コロナ終息」「健康」「美味しく楽しく」など、皆様の様々な願いが書いてあります♪
また、今回は職員も一緒に書かせていただきました。
皆様の願いが届いて、素敵な一年になりますように!(^^)!

 

 

正月飾りがいっぱい


新年を迎えるにあたり、谷和の里では様々な正月飾りがいっぱいです♪
ご覧ください。とても賑やかでしょ~(^_^)/
ちなみに、次の写真のお花は先生が活けに来て下さったんですけど、フロアだけでなく玄関にもあるんです。それはもう素敵ですよ~!
毎年、毎年、本当にありがとうございます(*'▽')

素敵な年越しになりそうですね~!(^^)!
皆様も良いお年をお迎えくださいませ~♪

 

門松づくり


お正月の準備として門松を作りました♪
職員のご家族に作り方を教わりながら、ゼロから手作りに挑戦!毎年のことですが、年々、完成度が高くなっている気がします(^_^)/
気のせい・・・?いや、良くなっていると思う。
作業風景や完成度をご覧くださいませ~。いかがでしょうか?
来年も良い年を迎えられますように(^^♪

 

「勉強会」開催


本日、看護職員指導による「救命処置」「誤嚥時の緊急吸引」について勉強会を開催!
この時期は利用者様にお餅を召し上がっていただくこともございますので、喉に詰まった際の緊急吸引方法については実技を含めて特に勉強しました。
起きては欲しくない「まさか」に備えてのことですが、熱心に何度も何度も上手くいくまで実技に取り組む職員の姿がありました(^_^)/
これからも利用者様のために、職員一同、勉強して参ります('◇')ゞ

 

ひざ掛けをいただきました♪

可部の老人クラブの皆様からひざ掛けをいただきました♪

来週から12月に入り、ますます寒くなっていく中で足が冷えやすい入居者の皆様には大変有難く、とても喜んでおられました。
御礼申し上げます。
クラブの皆様にはお身体を大切にして、これからも活動頑張ってください(^_^)/

 

腰痛予防体操はじまりました♪

谷和の里では職員の腰痛予防対策に取り組んでおり、その内のひとつとして本日より毎日「腰痛予防体操」を利用者様と一緒に始めました('◇')ゞ
利用者様が一緒にできて、腰痛予防にもなる振付を職員が考えました♪
職員は事前に振付を覚えて、利用者様に覚えていただこうと頑張っています(*'▽')
みんなで明るく楽しく元気な身体作りに取り組みましょう~!