私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
カテゴリー:施設イベント

谷和の里:こらむ

 

 

父の日


今年の父の日は造花の花束と、職員手作りのブランケット兼花束をプレゼントしました('◇')ゞ
このブランケットは完成度が高くて、広げるとブランケットになり、畳むと花束になるという工夫がしてあるのですが、利用者さんも驚きながら喜んでいました。とても器用だなぁと感心です♪
それでは、皆さんの表情をお届けします( *´艸`)ご覧くださいませ~。

 

華道教室


本日開催しました華道教室の様子をお届けします♪
皆さん真剣な表情で、たくさんの花を手に取って組み合わせやバランスを考えながら活けていらっしゃいました。「この花がいい」「もう少し手前に」と、微調整を行いながら、この時間を楽しんでいる様子が伝わってきます。


皆さんが活けてくださった御花を施設内に飾らせていただきました。
お越しの際には、是非ご覧になってみてください(*'▽')/

 

ルーフバルコニーで食事会


本日、利用者様にお声掛けをしてルーフバルコニーにて食事会を開催しました♪
青空の下、職員が利用者様と一緒に育てた花を見ながら、雰囲気の良いBGMとともにランチを召し上がっていただきました(*'▽')/

時折吹く心地よい風、つばめの鳴き声、目の前に広がる青々と茂った山々。
ご用意させていただきました行楽弁当も、外で食べると凄く美味しいとお喜びいただきました(^^♪

緑豊かな自然を活かした食事会は大成功。食後には、アフターコーヒーもお楽しみいただきました。
これからもルーフバルコニーを利用して、様々な企画を開催したいと考えています。

 

 

華道【本館】


本日は本館にて華道教室を開催いたしました(^^♪
会を重ねる毎に上達される皆さんの作品をご覧くださいませ。

お手伝いする職員の腕前も上達しています!と言いたいところですが、まだまだのようです( *´艸`)
今後も華道教室を継続開催して参りますので、次回をお楽しみに♪
また、施設へお越しの際は館内へ飾っておりますので、是非ご覧くださいませ。

 

節分「鬼は外!」


谷和の里に鬼襲来!!皆さん、赤鬼と青鬼に豆を投げて撃退しましょう(*'▽')/
現れた鬼たちは金棒を振り上げて利用者様に襲い掛かります。
逃げる方、豆を投げる方、そして、大笑いする方。中には、普通に話し掛ける方など反応は様々♪

豆をぶつけられる度に、徐々に弱っていく鬼達。「はあ、はあ」と息切れも出始め、衣装には、、、全身の肌には汗が流れます!
さあ、とどめを刺しましょう!降参した鬼達は、利用者様と仲良くなり、一緒に記念撮影をしましたとさ。めでたしめでたし(^^♪

 

新年演芸披露


今年も職員による新年の演芸披露が開催されました(*'▽')/
利用者様と一緒に笑って楽しい時間を過ごすべく、盛りだくさんの内容でお送りしますよ~♪
まずご紹介するのは、利用者様に参加していただく「箱の中身当てクイズ」です。ドキドキしながら箱の中に手を入れ、手探りだけで中身を当てていただくのですが、緊張と緩和で挑戦者も観覧者も笑顔になっていました。また、職員の二人羽織では、なかなか食べ物が口に入らない様子を見ながら、皆さんも一緒に口を開けてしまったり、失敗すると拍手と笑いが起こったりと大いに盛り上がっていました。

職員手作りのすごろくゲームは、止まったマスに応じて皆さんに身体を動かしていただいたり、サイコロを振る人以外にも参加して楽しんで頂けるような工夫がありました。皆さん、楽しそうでしょ( *´艸`)
他にも、羽子板や飴探しをやってみたのですが、羽子板で負けた方は顔に黒い墨を塗られて、飴探しでは顔が真っ白になりまして、もう職員の顔はめちゃくちゃです。

その結果、会場は声援や笑い声で大盛り上がり!(^^)!年明けから皆さんの素敵な笑顔を見ることが出来ました~。職員の皆さん、この日のためにアイデアを出し合って、準備から何から何まで本当にお疲れ様でした♪今年も谷和の里は明るく楽しく元気にいきましょう!

 

鏡開き


鏡開きということで、餅入りのぜんざいを皆さんに召し上がっていただきました♪
谷和の里では毎年恒例の餅つき大会が感染症対策のため残念ながら中止となってしまいました。しかし、この日のために亀山の里でお餅をついてご用意することが出来ました('◇')ゞ
利用者様の健康を祈念して職員がついたお餅を「美味しい」と言って、皆さんが笑顔で召し上がってくださったので良かったです!今年一年、健康に気を付けて明るく楽しく過ごしましょうね(^^♪