私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
»
イベント情報

親和園:こらむ

ミニデイサービス じゃがいも食べよう会!

7月13日

 親和園では、木曜日の午後にミニデイサービスとして様々なサービスを提供させて頂いております。今回は、親和園農園で先月収穫したじゃがいもを使ったポタージュスープを手作りして、入居者様へ振る舞ったと報告がありました。収穫したじゃがいもは、一つ一つ丁寧に新聞紙に包み、日陰で風通しの良いところに保管して置いたおかげで、追熟も進み収穫直後よりも甘みが増していたそうです。

 某大企業の、じっくりコトコト煮込んだスープに負けずとも劣らない美味しさだったそうです。じゃがいも本来の甘さも感じつつ、仕上げの生クリームでコク深く、目を閉じるとそこは瀬戸内海…(*^^*)本日は大勢の入居者様へお越しいただき、誠にありがとうございました。




 

ファストフードの日! (*^^*)

7月13日

 手づかみで食べるのが一番美味しいですね(^o^)

 本日の昼食は、辛子の効いたホットドッグと焼きそばパンをメインに、ポテトとデザートも可愛らしく飾ったランチボックス形式で提供させて頂きました。某ファストフード店も顔負けの盛りつけ、食べごたえに見た目もお腹も大満足。普段と違ったメニューでしたが、皆様美味しそうに食べておられました。「手づかみで食べるんが一番よね」とのこと。蓋には、一言メッセージも添えられ、心が暖かくなりました。ごちそうさまでした。

 

ミニデイサービス 新職員紹介&体操&塗り絵・体操

7月6日

 本日はミニデイサービス。まずは、先日より入職して下さった職員さんの自己紹介をさせて頂きました。それからは、椅子へ座ったまま行うことのできる体操、脳トレを兼ねた塗り絵を行って頂いた様子です。梅雨時期特有のジメジメする季節ですが、怪我のないようにお過ごし下さい。m(_ _)m

 

夏越の祓い

6月30日

 夏越の祓とは、1年の半分にあたる6月30日に、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する神事です。

 本日の昼食は、梅雨真っ只中、の頃半年を無事に過ごして頂きたく『夏越のかき揚げ丼』を提供させて頂きました。かき揚げにはエビや玉ねぎを使用し、ご飯には五穀米を使用しました。しっかり食べて梅雨を乗り切りましょう!入居者様からも、「美味しかったよ」と大変好評だった様子です。

 

ミニデイサービス 生花体験&体操

6月29日

 親和園の木曜日は…

 ミニデイサービスとして、特定介護士にて体操や工作、お散歩といったサービスを日替わりで提供させて頂いております。本日は、ダット介護士監修のもと、疑似生花体験と体操を行った様子です。造花を使った飾りですが、昔の記憶が蘇った様子の入居者様もおられました。迷いなく『スッ、スッ』と活けておられました。

 後半の体操では、体を動かして頂いて気分転換ができましたね。お疲れさまでした。

 

世界の料理 in ポルトガル! (^O^)/

6月29日
 本日の昼食は普段よりも少し豪華に!世界の料理の日ということで、今月のテーマは『ポルトガル』。バターライス(バター風味豊か)、チキンピリピリ(ピリ辛味)、オニオンサラダをワンプレートに可愛く盛り付けて下さいました。付け合せはポタージュスープ、ポルトガルの母の味だそうです。デザートは、いちごのタルトでした。見た目は盛り付けは、女子力高めなおしゃれなカフェをイメージしてみました。ごちそうさまでした。

 気分は、クリスティアーノ・ロナウドだ!(^O^)/

 

リハビリの日 岡部先生

6月28日

 今日は、月に一度のリハビリの日。岡部先生をお招きし、頭の体操、身体の体操を行いました。締めに行うのが『ビーチボールバレー』です。如何にしてボールを落とさずにリレーさせるか?入居者様も岡部先生だけでなく、周りでフォローする職員も大切ですね。100回を目標に頑張りましょう!

 

あなたならどっち?

6月20日

 本日は『セレクトメニュー』、スイーツ版ということで、いちごパフェとチョコバナナパフェのいずれかを入居者様に選択して頂き、昼食に提供させて頂きました。当日のメインメニューのキーマカレー合わさって、お腹いっぱいになられましたね。親和園では、チョコバナナェのほうが多かったそうです。チョコバナナ、大人気ですね。

 パフェの見た目の、トッピングの人形焼風カステラも合わさりとても可愛らしく出来上がりました。

 

父の日誕生日会!

6月15日

 本日は『父の日誕生日会』、月に一度の誕生日会ということで普段よりも豪華な昼食を提供させて頂きました。お子様ランチならぬ大人様ランチと称して、デミグラスソースがけオムライス、ハンバーグ、スパゲティなどなど主役級の料理が盛りだくさん!(*^^*)見た目も食べてもお腹いっぱい、多くの入居者様が普段以上に箸が進んだ様子。

 6月が誕生月の入居者様へは、越野介護士作成の誕生日カードを贈呈させて頂きました。男性入居者様へは、親和園恒例行事の黄色いバラと父の日カードをお贈りさせて頂きました。おめでとうございます。本日は、サウナー御用達のドリンク、『オロポ』で乾杯!こちらも疲労回復効果があるそうです。

 後半の余興では、『演技は俳優は誰だ!』激辛、激甘、激苦、激酸っぱい飲み物食べ物を食べて、誰が外れか当たりか、職員のリアクションから予想して当てて頂くミニゲームを行いました。辛さにも甘さにも、酸っぱさにも苦さにも、疲労回復効果があることを説明させて頂きました。

 今回は、ダット介護士大人気だった様子、起案からミニゲーム出演、ポスター出演と引っ張りだこだったそうです。

 『お父さんも、ダットさんも、入居者様も出演者もそうでない方も皆様、お疲れさまでした!m(_ _)m』






 

 

B級グルメ in 山形県!

6月2日

 本日の昼食は山形県のB級グルメ、郷土料理を振る舞いました。メニューは以下の通りです。

芋煮…里芋をはじめ、にんじん、ごぼう、舞茸と野菜たっぷり、牛肉も柔らかかったです。
どんがら汁…お味噌汁の具に白身のタラを用いました。本来は寒ダラを使った冬の料理だそうです。
だしのせ奴…ナス、キュウリ、オクラ、ミョウガと夏野菜を刻みお豆腐へ載せてみました。上に乗っているものをだしと呼ぶそうです。
いちごプリン…山形県はいちごの名産地の一つですね。とちおとめが有名です。