3月20日
江田島市内では、梅や桃の開花の頼りをチラホラ耳にする機会が増えてきました。親和園の桜の蕾も膨らみだし、開花が待ち遠しいです。春分の日の本日のミニデイサービスは、桜のオブジェ飾り付けとカラオケを行いました。桜のオブジェは1階ロビーへ飾りました。令和7年度初めの誕生日会では、カラオケ大会を行うとのこと。日頃の練習により力がこもってきましたね。(*^^*)
3月6日
3月最初のミニデイサービスは、入居者様から大人気のカラオケを行いました。素敵な歌声で春を感じる一日でした。
2月20日
本日木曜日はミニデイサービス、3月ももうすぐということで、雛人形の飾りつけを行いました。時の流れが年令を重ねるごとに、早く感じる今日このごろ…^_^


2月13日
今回のミニデイサービスは、大きなシーツとビーチボールを使ったバレーを行いました。2チームに分かれて頂き、隣り合う入居者様と協力して競い合いました。山根介護士にて、準備体操もバッチリだったそうです。
2月6日
2月初めのミニデイサービスは、岡田介護士を講師にして、動物を使ったことわざクイズを行いました。「◯も歩けば棒に当たる」や「◯も木から落ちる」など、皆様御存知のものから初めて聞く内容のものまで、入居者様にとっても職員にとっても新たな知識となった様子です。今月もよろしくお願いします。m(_ _)m
1月30日
カラオケはどんな年代からも好評な様子です。本日のミニデイサービスは、大人気カラオケ大会を行いました。寒い日ですが、声を出すと身体がポカポカしますね。またのご参加、お待ちしております。m(_ _)m
1月23日
今回のミニデイサービスは、風船バレーを主体とした内容でお送りさせて頂きました。岡部先生のリハビリの日に行っているビーチボールバレーよりも、風船を使うことで難易度は少し低めですが、入居者様は風船を落とさないように一生懸命でした。体を動かした後のおやつはより一層美味しく感じました。^_^
1月16日
今回のミニデイサービスは、YOUTUBEチャンネルの『青空体育の介護予防クラブ』より、冬の歌を歌いながらの体操を行いました。準備体操から始まり、たき火、リンゴの唄、雪、春よ来い、豆まき、あんたがたどこさ、深呼吸という流れでした。
冬から春を思わせる進行だったので、季節の移り変わりを感じる事ができましたでしょうか。
1月2日
令和7年、初めての行事はミニデイサービス、今年の干支の巳年に因んで、可愛いヘビのキャラクターなどのシールを、絵馬に見立てた台紙に貼り付けて頂きました。裏側には、今年の目標、豊富をそれぞれ記入して頂きました。ヘビのように、辛抱強く粘り強く行きたいですね。(^o^)~~
12月5日
12月初めのミニデイサービスは、クリスマスの準備としてツリーの飾りつけを入居者様と一緒に、おこなって頂きました。女性陣の迫力に男性入居者様が圧倒されるくらいタジタジだったとのこと。賑やかな声も響き、和やかなお時間を過ごされました。
