かつぎ幼稚園避難訓練 2023年 6月 14日 Wed 管理者 今日は近隣のかつぎ幼稚園さんが送迎のバスが故障、事故などで昇降口の扉が開かなくなった場合を想定しての避難訓練をされました。あいにくの雨で公園で行うことが出来なくなったので、急遽亀山の里へ! 雨を防げる屋根のあるスペースで行ってもらいました。園バスは普段乗り降りする扉が開かなくなっても後ろの扉が手動で開くようになっているそうです。子供たちは慣れない後ろの扉から上手に降りて整列。よくできました!(^^)!今後も亀山の里は園児さんたちを見守っていきます!(^^)!
お好み焼パート4 2023年 6月 7日 Wed 管理者 今日はお好み焼祭、最終日です。緑ユニットの皆さんお待たせしました!(^^)! 4回目となれば慣れた技も更に熟して(笑)、今日は一段と美味しいですよ~(*^▽^*) 屋台のように鉄板の上でジュージューと出来上がっていくお好み焼を見てもらったり、ソースの香りを感じてもらったりとお祭り気分を体感してもらえたようで、どのユニットでも好評のお好み焼祭でした。一枚を皆さんほぼ完食!中にはお替りする方もいらっしゃって鉄板焼き職人たちも大喜びです。やっぱり広島人と言えば「お好み焼」、作るも食べるも嬉しいソールフードですね。また鉄板焼き職人たちの登場を待ってますよぉ~(^O^)/
「いきいき100歳体操」再開しました! 2023年 6月 5日 Mon 管理者 コロナ禍前には亀山の里では地域の方々に様々な形で施設を利用して頂いていました。夏祭りに敬老会、介護者教室などなど、、コロナ禍になり感染予防対応の一環で利用を控えていただいていたのですが、本日何年振りかに「いきいき100歳体操」を再開いたしました!地域包括の取り組みで地域の方の健康促進を目的とし、亀山の里の地域交流スペースで行っていました。久しぶりの体操教室には近隣の皆さんが多く集ってこられ、職員の顔を覚えてくださっている懐かしの皆さんもおられました(#^.^#)「久しぶりだね~」「元気だった?」の会話に包まれ ”あ~、本当にいつもの日常が戻ってきたんだな”と実感させてもらいました。お庭で育てたお花を持参してくださる方もあり、さっそく窓口にかざらさせてもらいまし。立派なゆりにアジサイです。蕾もたくさんあって開花するのが楽しみです(^^♪ 「いきいき100歳体操」は毎週月曜日の午前10時から亀山の里で行っています。是非ご参加ください(^O^)/
お好み焼パート3 2023年 5月 31日 Wed 管理者 お好み焼祭第3弾は黄色ユニットです(^O^)/ 今週はずっと雨で、鉄板をテラスに出して焼くので心配でしたが今日だけ雨が上がりました!これも黄色ユニットの皆さんのお力です!(^^)!(また明日からは雨の予報ですょ、、、)皆さんに美味しい昼食を召し上がってもらえるよう、今日も「さあ!焼くぞぉ~」と施設長筆頭の3人衆です。待たれる皆さんもテラスの鉄板から目が離せませんね(*^▽^*)
今日のおやつは 2023年 5月 29日 Mon 管理者 今日は青ユニットでおやつレクリエーションを行いました。本日のメニューはベビーカステラです。たこ焼き機を使って、職員と皆さんでホットケーキミックスをアレンジした手作りおやつです。中身はチョコやあんこなど何種類かを用意して好みに合わせて焼いていきました。職員が「こうして焼いてね」と見本を見せると「なるほど」「こりゃたこ焼きかね?」など会話を楽しみながら甘い香りに包まれてのもぐもぐタイムを過ごしました( ^)o(^ )
お好み焼パート2 2023年 5月 26日 Fri 管理者 お好み焼祭第2弾!今日は赤ユニットのみなさんの昼食にお好み焼をお出ししますよ~(^O^)/鉄板焼き師は織井施設長!そして今日は新たな助手も加わって焼きますよー。食堂には香ばしい香りが漂って、みなさん「まだかな、まだかな」( ^)o(^ ) 中には鋭い眼差しで「私は味にはきびしいよ!」とジャッジをしに出てこられたり、鉄板の上でジュージューと焼きあがっていく様子も楽しんでくれていました。
お芋の苗植え♪ 2023年 5月 24日 Wed 管理者 5月の晴天のこの日、亀山の里屋上の花壇で入居者様とさつま芋の苗を植えました。苗を垂直に植えたところ「寝かせて植えるんよ」と教えて頂きました。僕が苗を植えたのは30年以上前の事、、、歳がばれるので詳しくは・・・(-_-;) さすが人生の大先輩!まだまだ教わることがたくさあります!きれいに植えたところで「ハイ、ポーズ♪」 美味しいお芋に育つようにしっかり水やりをして、声掛けをしていきます!(^^)!
かつぎ幼稚園避難訓練 真剣な園児たちでした! 2023年 5月 15日 Mon 管理者 今日は近隣のかつぎ幼稚園の園児さんたちが避難訓練で亀山の里へ避難してきました!かつぎ幼稚園さんではもしも大雨などで非難が必要になった場合の2次避難場所が亀山の里になっています。ここ数年コロナ禍で実際に訓練に場所を提供できていませんでしたが、今年は実行できました!(^^)! 先生の指示に従って進み、靴もきちんと揃えて整列すると、なぜ亀山の里に避難してくるのかの説明をする園長先生のお話を真剣に聞いて、先生の問いかけに元気よく「はい!」と答えていました。 亀山の里では、このような避難訓練やデイサービスでの交流会、バザーなどかつぎ幼稚園さんとはたくさん交流させてもらっています。ここしばらくはコロナ禍の影響で控えていましたが、これからはまた可愛い園児さんたちの笑顔を分けてもらえる機会も増えていくと思います。園児さんたち、今日はお疲れさまでした。次は遊びに来てくださいね(^O^)/
祝!!100歳パート2 2023年 5月 1日 Mon 管理者 亀山の里では先日に引き続き100歳を迎えられた利用者様のお祝いをさせていただきました。発語等少しゆっくりになりますが、みんなからの「お誕生日おめでとうございます!」の声にうなずきながら笑顔で答えてくださいました(#^.^#) 気持ちよく過ごしていただけるようしっかりケアを行っていきたいと思います!(^^)!
お好み焼だよ~!! 2023年 4月 27日 Thu 管理者 本日から亀山の里ではお好み焼祭と題して、各ユニット順々に昼食にお好み焼きをお出しします。第一弾は青ユニットです。 テラスに鉄板を置いて、焼き手は鉄板焼き歴〇十年の織井施設長!相棒は森田介護主任と宇津田副主任! 「さあ!焼くよぉ」「あいよぉ」(*^▽^*) 「おや、焼きそばかい?」「いや、いや、お好み焼だなぁ~」 ソースの香ばしい匂いが皆さんの食欲をそそります。今日は変わり種で食パンも焼いてみました。 普段のお食事とは違って、皆さんに喜んでいただきました。 次の開催には少し間が空きますが、次回お好み焼祭まで待っててくださいねー(^O^)/