12月25日
熱くても 手づかみOK もう一片 ^_^
本日は、午前と午後を通して『ピザ作り&試食会』を行いました。
まずは午前の部。入居者様にピザ作りのトッピングをお手伝い頂きました。ピザソース、チーズ、ツナ、
ベーコンと定番中の定番。バランスを考えトッピングして頂きました。
昼食をはさみ午後の部。程よく焼き上がった特製ピザの香りが入居者様を集めてくれました。(^o^)
「熱くて美味しかったよ」「一片で足りないよ、一枚頂戴」「夕飯食べれるかね?」そんな声が聞こえてき
ました。普段はあまり色の進まない入居者様も、熱々ピザを前に手が止まらないご様子。


12月24日
今日はクリスマスイブ。ホワイトクリスマスとは行きませんでしたが、雨のおかげで園庭のイルミネーシ
ョンもクリスマスツリーも、いつもより輝いているようです。
そんな親和園、コロナ禍ではありますが『クリスマス誕生日会』を開催させて頂きました。12月の誕生日
の入居者様は一名も該当者がいないという、珍しい月でした。
いつもよりも少し豪華な料理を頂きながら、今月の余興、クリスマスケーキ作り&川柳大会が始まりです。
テーブルごとに職員を配置し、入居者様それぞれお好きなトッピングをお好きなように飾り付けて頂きま
した。ホイップクリーム、フルーツ、チョコチップを使用しました。クリーム多め、フルーツ多め、両方多
め、入居者様の個性が出ましたか?(^O^)ごちそう&スペシャルデザートでお腹いっぱいな一日でした。
余興の締めは、テーブル担当の職員が考えた川柳大会。前寺施設長に判定して頂き、一等、二等を決めて
下さいました。
☆一等賞の作品
こまったな 作る前から 食べちゃった
☆二等賞の作品
クリスマス 私のサンタ どこにいる
作品は正面玄関へ飾り、しばらくの間皆様に笑顔を届けてくれそうです。


12月21日
今日は冬至です。寒さもようやく本番となり、先日は江田島市でも初雪を確認できました。
親和園では、本日より3日間『ゆず湯』を準備して、入居者様に楽しんで頂きました。爽やかなゆずの香
りに癒やされましたでしょうか?
昼食にはかぼちゃを使った料理を頂きました。カボチャパワーで風邪だけでなく、コロナウイルスも吹き
飛ばしましょう!\(^o^)/
12月17日
今回の『いきいき美容教室』は初の試みです。コロナ禍の中、オンラインで資生堂の美容部員さんと会
話しながらの内容でした。
スクリーン越しで説明して頂き、体操、フェイスマッサージから始まりました。おしろいで仕上げて頂
きました。昔の記憶が蘇ったのか、入居者様の化粧姿は次第に様になっておりました。
12月10日
先日行ったミニデイサービスの様子です。クリスマスの雰囲気作りで、飾りを作って頂きました。
12月13日
年の瀬を前に…
週間天気予報によると今週は広島県北では初雪の便りが届きそうなお天気です。一年を通して温暖な江田
島市でも段々と寒さが厳しくなってきました。
本日は12月恒例の大掃除!コロナ禍ということもあり職員のみで取り組んでみました。きれいな親和園で
新年を迎えることができそうです。施設内ではクリスマスに向けて準備も進んでおります。
12月3日
12月は待ってくれません。師走だけに・・・(^_^;)
今月下旬のクリスマスに向けて、ミニデイサービスでクリスマスツリーの飾り付けを行いました。その後
は夕食前に、参加されなかった入居者様へもお披露目、食堂へツリーを移動してみました。
イルミネーションを点灯すると、「綺麗じゃねぇ」「何事ねぇ?」と興味津々のご様子。
しばらくはクリスマスツリーを眺めながらの食事になりそうですね。


11月27日
本日は、10月と11月にお誕生日を迎えられた入居者様をお招きし、合同でスイーツ試食会を開催しまし
た。会場となった食堂の一角は、さながらどこかのカフェテリアのようでした。オーシャンビューは素敵
です。
江口栄養士特製のモリモリプリンのお味は如何でしたか? (・∀・)
11月26日
コロナ禍でも感染症対策を万全に行い、岡部先生による月に一度のリハビリは継続しております。
やはり、円になって行うビーチボールラリーは白熱しますね。(^O^)
11月19日
本日は月に一度の誕生日会の日です。4月から取り組んでいた親和園農園の野菜づくりも佳境となりまし
た。残念ながら小豆は酷暑の影響で、収穫できませんでしたが、サツマイモは小豆の分もしっかり育ってく
れました。
後半の余興はカラオケ大会を開催させて頂きました。そちらの様子を一枚の新聞にまとめてみました。宜
しければ御覧下さい。(^O^)