紅葉狩りドライブツアー 2024年 12月 7日 Sat 管理者 11月28日 晴れ女と、雨男のせめぎ合い?当日まで、良い天気でこの日を迎えることができるだろうかと、心配で眠れなかった方も… 本日は、紅葉狩りドライブツアーでした。広島平和公園~大野町のやまだ屋もみじファクトリーのコースをたどりました。広島平和公園では、観光客も多く圧倒される場面もありましたが、きれいな紅葉を愛でながら平和の祈りを捧げてきました。昼食はおりづるタワーの、みっちゃん総本店で本格的なお好み焼きを頂きました。その後は、廿日市市大野にあります『もみじファクトリー』で工場見学を兼ねて、おやつタイムを過ごして頂きました。 道中、親和園名コンビの歌声も披露して下さり、過ごし眺めの車中時間も苦にならなかったそうです。帰園まで雨もふらず、皆様無事にお過ごしで来て起案者もほっと胸を撫で下ろすことができたそうです。お疲れ様でした。m(_ _)m 外出行事 /ドライブツアー 少し遠く
第三回全国老人福祉施設大会・研究会議 in 滋賀県 2024年 11月 25日 Mon 管理者 11月25日 11月21、22日に行われた第三回全国老人福祉施設研究会議に於いて、中国大会で推薦をいただき、軽費・ケアハウス部門において親和園の発表をさせて頂きました。 当施設独自の、豊富なイベント食をはじめとした食事の取り組みや、多職種連携の姿勢など、より利用者様に家庭に近い給食を召し上がって頂くために日々邁進している努力を精一杯発表して参りました。 結果、奨励賞を頂き、親和園の取り組みを日本中に発信することができました。 親和園では11月22日に入居者様へ、結果を報告させて頂きました。前寺施設長、住田管理栄養士、中村ケアマネージャーお疲れさまでした。m(_ _)m お知らせ
親和園農園の様子… 2024年 11月 25日 Mon 管理者 11月25日 親和園農園にて先月行われたサツマイモの収穫から、日にちが経ってしまいましたが、最近の様子をお伝えさせて頂きます。昨年に続きホウレンソウ、そら豆、そしてタマネギ等と様々な野菜の栽培にチャレンジしております。タマネギに関しては、昨年は極早生の一種類でしたが、今年は、極早生、早生、中生、中晩生、晩生、赤玉と6種類のタマネギ栽培を行っていると担当者より報告がありました。 親和園農園を見守るカカシさんの洋服も、半袖から長袖へチェンジしたので、これからの寒さにもバッチリ対応できそうですね。 環境
10月誕生日会 運動会 2024年 11月 25日 Mon 管理者 11月25日 10月11日に行われました『10月誕生日会・運動会』の様子を一枚の新聞にまとめてみました。宜しければ御覧下さい。m(_ _)m 親和園だより 屋内行事 /誕生日会 ごちそうの日
ミニデイサービス 園庭のお散歩 2024年 11月 24日 Sun 管理者 11月21日 すっかり日中の気温も涼しく…肌寒く感じるようになってきました。季節の移り変わりを入居者様にも感じて頂こうと、職員と一緒に園庭をお散歩して頂きました。お花や農園の野菜など身近に感じることができました。「寒かったけど気持ちよかったょ」(*^^*)たまにはお出かけも良いものですね。 屋内行事 /ミニデイサービス 環境
岡部先生によるリハビリの日 2024年 11月 24日 Sun 管理者 11月20日 本日は、岡部先生をお招きして『リハビリの日』を行いました。リハビリ体操、脳トレ、ビーチバレーといつもの内容でお送りさせて頂きました。今回のビーチバレーは、ギリギリ30回を超えることができました。岡部先生、いつもありがとうございます。m(_ _)m 屋内行事 /岡部PT
機能訓練の日 2024年 11月 12日 Tue 管理者 11月11日 親和園では月に3回程度、『機能訓練の日』を設け入居者様と一緒に、身体を動かしたりしております。そのうち一度は『岡部先生によるリハビリの日』です。それ以外は、親和園の介護士が担当させて頂いております。最近は、動画投稿サイトのYOUTUBEの様々なコンテンツを使用した内容となっております。本日は、『スギリハ』さんをお手本に、体操などを行いました。 屋内行事 /機能訓練の日
焼き芋 ^_^ 2024年 11月 12日 Tue 管理者 11月8日 先月収穫し、熟成させておいたサツマイモを焼き芋にして、入居者様へ振る舞いました。昨年より『石焼き芋』のチャレンジが始まり、今年は去年の反省点を踏まえ、とても美味しい焼き芋となった様子です。焼き芋が焼けるまでの間に、揚げたてのサツマイモチップスの試食会も行われ、お芋の甘い香りが親和園を包んでくれました。 親和バックス東京支店の店員さんのヘルプもあり、盛大なものとなりました。遠いところお疲れさまでした。(*´ω`*) 屋内行事 /おやつレク