私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
»
11月

亀山の里:こらむ

秋の秋刀魚( ^)o(^ )

【炭火でじっくり焼いた“秋刀魚”と秋の味覚いっぱいの食事レク】

今日は、黄色ユニットで秋の味覚をたっぷり味わう「食事レクリエーション」を行いまいした。メニューは秋刀魚の炭火焼きとさつま芋ご飯に豚汁です( ^)o(^ )
まずは熟練の手際で織井理事長と松浦相談員が火をおこし、炭火で秋刀魚を焼いていきます!そのそばではご入居者様たちが秋刀魚には欠かせない大根おろしなど、野菜の準備をしてくださいまいした!
炭火のいい香りやご飯の炊きあがる匂いがユニット中に広がると、皆さんからは「いい匂いがするね~」「早くたべたいねぇ」と笑顔がこぼれます(#^.^#)



さつま芋ご飯のお芋は、先日皆さんと掘った、施設で育ったさつま芋です。自分たちで収穫したお芋が食卓に並ぶと、喜びもひとしお!(^^)! 
「甘くておいしい!」と大好評!!でした。さらに、あたたかい豚汁もご用意!具材の野菜は皆さんで“ぶんぶんチョッパー”を使って楽しく刻んでくださったもの♪仕上げの味付けは好村管理栄養士、体の芯から温まる優しい味の一杯になりました( ^)o(^ )

秋晴れの心地よい空気の中、秋の味覚の香りに笑い声があふれる楽しい時間となりました。
次回の食事レクリエーションもどうぞお楽しみに!(^^)!

 

身体拘束勉強会

先日、施設内で「身体拘束の廃止」をテーマにした職員研修を実施しました。
今回は、職員お手製のネームプレートを用意しグループを決めての研修となりました。
研修では、まず身体拘束とはなにかについて、委員より再度の説明を行う事で知識の再確認を行い、職員がモデルとなった身体拘束を行っている写真をもとにグループワーク形式で事例検討を行いました。
・どの点が身体拘束にあたるのか。
・他に選べるケアはないか
・本人の気持ちを想像できていたか
・環境調整で防げることはないか
等、各グループで活発な意見交換が行われ、「こういう声掛けなら不安が減るかも」「環境の見直しで転倒リスクを下げられそう」など、前向きなアイデアがたくさん出ました。
現在、亀山の里で身体拘束を行っている入居者様はおられませんが、引き続き身体拘束をしないケアを行うためには、一人ひとりの気づきの積み重ねが大切です。
今回の研修が、利用者さまにとってより安心できる生活につながれば幸いです。

 

職員研修

この度、介護人材キャリアアップ研修支援事業「出前講座」を利用して、施設内研修を開催しました。
トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校の吉岡俊昭先生を講師にお招きしまして、”介護記録の重要性“について勉強させていただきました。
日々の介護記録は、ご利用者の状態を共有する大切な情報源であり、安心・安全なケアを提供するための基盤です。
研修では、

・記録の目的と基本(5W1H)
・客観的な表現と主観的な表現の違い
・個人情報の取り扱い
・実際の記録例を使った書き方練習

などを学びました。参加した職員からは、
「“伝わる記録”を書く意識が変わった」
「他の職員の書き方を見ることで、自分の改善点に気づけた」
といった感想が多く聞かれました。
今後も記録の質を高め、チーム全体で情報を共有しながら、ご利用者一人ひとりに寄り添ったケアを行ってまいります。

 

家族介護者教室を開催しました(^^)/


先日亀山の里において、きらく鍼灸院の鍼灸師・渡邉政広さんをお招きし、「最後まで元気に歩ける健康講座~歩く力をつけ、健康に!!~」をテーマに家族介護者教室を開催しました。

正しい歩き方や椅子に座って出来る簡単な運動を教えていただきました。歩行に効果的な筋力運動は、背筋を伸ばし椅子の立ち座りが良いそうです。その他、ツボのお話やお灸の体験もあり、大変好評でした。(*^▽^*)

参加者から沢山の質問があったりと熱心に取り組まれ、せんせいからはわかり易い説明をいただきました。

膝・腰を痛めず最後まで歩ける生活が出来るように継続的に運動をしていきたいとものです。!(^^)!

 

秋の恒例行事「芋掘り」を行いました!

済んだ秋空のもと、毎年恒例の「芋掘り」を行いまいした。土の中から顔を出した大きなお芋に皆さん思わず笑顔(#^.^#) 「昔はよく掘ったのよ」「こんなに立派なのができるなんて!」と、懐かしい話にも花が咲きました。

特に印象的だったのは、明日で106歳を迎えられるご入居者様が元気いっぱいに参加されたことです!「まだまだ負けてられないね」と笑顔でスコップを握る姿に、職員一同も元気をいただきました。これからも一緒に芋掘りしましょうね!(^^)!

掘ったお芋は、この後芋ご飯などにして皆さんのお食事にお出しする予定です。楽しみにしていてくださいね~。ホクホクと甘く、秋の味覚を存分に楽しむひとときとしていきたいです(^^♪

自然にふれあい、季節を感じながら過ごす時間ーー、これからも皆さんと一緒に、心温まる季節の行事を大切にしていきたいと思います。