私たちは《家庭的な暖かいホーム》づくりを目指しています!

社会福祉法人かつぎ会

文字サイズ
»
»
アーカイブ:管理者

新着情報

【動画配信決定!】高校新卒者合同就職面接会(WEB開催)

この度、令和2年度「高校生のための就職ガイダンス(高校新卒者合同就職面接会)」(WEB開催)に参加させて頂くこととなりましたので、下記の通りお知らせいたします。

〇令和2年度「高校生のための就職ガイダンス(高校新卒者合同就職面接会)」WEB開催
【対象者】
  令和3年3月に広島県内の高等学校卒業予定の方で就職未内定の生徒
【配信方法】
  YouTubeにて、どなたでも視聴可能
【配信期間】
  令和2年11月 6日(金) 9:00開始
  令和3年 2月26日(金)17:00終了
【学校推薦受付期間】
  1回目:令和2年11月16日(月)~令和2年11月20日(金)
  2回目:令和2年12月 7日(月)~令和2年12月11日(金)
  3回目:令和3年 1月12日(火)~令和3年 1月22日(金)
【選考日】
  1回目:令和2年11月24日(火)~令和2年11月30日(月)
  2回目:令和2年12月14日(月)~令和2年12月18日(金)
  3回目:令和3年 1月25日(月)~令和3年 2月 5日(金)

皆様からのご応募お待ちしております。
ご不明な点がございましたら、担当:神原(カンバラ)までお気軽にご連絡くださいませ。
【お問い合わせ】平日9:00~17:00 / TEL082-812-2111

 

マイナビ就職セミナー参加

新型コロナウイルス感染拡大防止のため対面式による会社説明会や面接会が中止になる中、マイナビ主催の就職セミナーは対面式で開催されました。
当初は参加する事に大きな不安を抱えていましたが、主催者側が感染対策を十分に行った上で開催するということでしたので、新卒の学生と出会える貴重な機会と考え参加させて頂きました。

当日は飛沫感染を防止するアクリルボードが各ブースに設置され、ソーシャルディスタンスの確保、説明時間と人数の制限、マスク着用、消毒、原則として座った状態で面談するなどの対策が取られていました。
「不安だから中止にする」「コロナ禍で如何に開催するか」どちらが正しいことなのか非常に難しい問題ですが、この度のセミナーを通じて当法人に興味を持って下さり、実際にWEB見学会に申し込んで下さった学生さんと出会うことができたのは事実です。
法人の採用活動が止まってしまうことは利用者様へ提供する介護サービスにも大きな影響を与えてしまいますので、今後も最善の策を模索しながら採用活動を継続したいと思います。

 

2020年度の競輪補助事業を受けて「AI体温検知カメラ」を導入しました。

この度、新型コロナウイルス感染症対策として競輪補助事業を受けて各施設に「AI体温検知カメラ」を導入・設置いたしました。
御来訪の方に対しまして非接触式により検温とマスク着用の有無を確認できるようになりました。
御来訪の際には引き続き検温にご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

広島県合同就職面接会にて動画配信決定!

この度、2021年卒の学生採用に向けて「広島県合同就職面接会(WEB開催)就職ガイダンスひろしま」にて動画配信が決定いたしました('◇')ゞ
下記の配信期間中は、どなたでも視聴いただけます(*'▽')
法人紹介の動画をご覧いただきまして、是非ご応募くださいませ♪

 

広島県インターンシップ合同企業説明会にて動画配信決定!

新型コロナウイルスの影響により新卒・中途採用、企業説明会など対面での採用活動が困難になっておりますので、かつぎ会でもインターネットやSNSを活用した採用活動に注力しております。
そんな中、広島県インターンシップ合同企業説明会にて動画配信されることが決定しましたので、以下の通り皆様にお知らせします。
動画をご視聴いただきまして、是非インターンシップにお申込みいただければと思います。

 

 

 

新人研修実施中!

かつぎ会では、新卒・中途を問わず新人研修を実施しています(^_^)/
介護や医療に関する座学は勿論ですが、ご高齢の方の気持ちを少しでも理解していただく為の研修もあります♪
そこで、本日は研修の一部をご紹介いたします。

①実際に車いすに乗って自走してみよう('◇')ゞ
 「思ったより難しい」「結構、体力使いますね」という感想が出ていました。
 研修を受ける皆さんは、若くて、まだ体力も十分にありますが、ご高齢の方は体力の低下や疾患などがある中で車いすに初挑戦します。
 それがどれだけ大変なことか・・・。


②オムツ交換を実施する側、される側、双方の体験( `ー´)ノ
 特別養護老人ホームの利用者様は、ほとんどの方がオムツを利用されています。
 介護職員にとっては欠かすことのできない大切な日々の業務のひとつですが、される側の気持ちを知って欲しい!


③高齢者疑似体験!(^^)!
 年齢を重ねていくと、視界が狭くなる、耳が遠くなる、手足が不自由になる、腰が曲がってしまう・・・など、色々な悩みが出てきます。
 そんな悩みを疑似体験して頂くことで、ご高齢の方の世界を知ってもらいたい!


この他にも、ストレッチャーや車いすを利用した状態で福祉車両に乗車してもらい送迎される利用者様の気持ちを体験してもらうなど、様々な研修を行っています。介護の知識を増やしたり、技術を磨くだけでなく、ご高齢の方の目線になって日々の介護に取り組んで頂けるような人材を育てていきたいと考えています。